2014年10月06日
信州フェア!

佐久平へお邪魔してきました~!
NPO法人 信州からだのき・ほ・ん楽習会でのお仕事♪
仲間とともに「イオン佐久平店」へGO!
ひめトレ、を体験いただき、
短い時間での体の変化に、驚きの声

「背中の違和感が消えた!」
「まっすぐ立ってる感じ!」
「おーっ

「へー、これだけで!」
などなど、書ききれない^^;
今日、東京でのコアコンフェスタで盛り上がっている、
日本コアコンディショニング協会の後援もいただきました。
今日は、ステージでの体験会後、
外でのストレッチポールの予定が、雨でできないので、
店内で、急きょひめトレ体験会!
お買い物途中の方々に、楽しんでいただきました

他にも、歌があったり、環境や観光のお話があったりの盛りだくさん。
いろんなアートの体験もされてましたよ♪
こんな機会を頂戴して、ほんとにありがたいです。
繋いでくださった方々、ご参加くださった方々、ありがとうございました。
今回、繋がれた方々、今後とも、よろしくお願いします!
そして、大学時代の我が友!
佐久で、精力的に活動している友人!
超忙しい中、顔を出してくれて、ありがとー!!!
差し入れまで、たくさん頂いちゃって♪
お互いに、元気で大好きなことができていて、
刺激をもらえる仲間が、故郷から遠くのこの信州で、
いまだに、繋がれていることが嬉しいよ

いつか、ゆっくり語りましょ

2014年10月03日
骨盤底筋、流行り?
「骨盤底筋、今はこれよ!」
って言った方が、先日いらっしゃいました

目のつけどころが、ステキ

一般の方向けの講座でも、『骨盤底筋』のお話しをさせていただくと、
ご存知の方も多くなってきました。
そして、「今、それ、必要!」って声も、よくお聞きします

そうなんですよね~、
ここの筋肉がちゃんと使えてくると、
尿失禁改善にも、とっても効果的。
姿勢やカラダの使い方も変わってきて、
スタイルが変わったり、動きが楽チンに♪
ただ、さぼりやすいいらしいです!!!
なので、意識して使ってあげる

そんな骨盤底筋にアプローチするのが、
ひめトレ
なんと、サイトもあるのだ~

マンガなんかもあって、見やすいので、ぜひのぞいてみてくださいな

明日、明後日は、佐久平イオンで、体験していただけますよ♪
詳細はこちら
実は、私たちが一緒に活動する仲間、はるちゃんは、このひめトレのディレクター。
ひめトレ開発に携わり、ひめトレエクササイズのインストラクター養成にも関わり、
全国で指導者育成をしているのです。
今後、またおもしろいこともできたらいいな~って

でもって、今月、19日(日)、篠ノ井にて、
みんなの『骨盤底筋』セミナーがあります

なんと、北海道から講師がやってくる!
理学療法士さん、トレーナーさん。
むっちゃ、おもしろいです!
内容も、お話も!
治療や研究、アスリートにアプローチしている現場のお話、
わかりやすくお伝えしてくれます。
大好評につき、2回目の開催なのですよ~!
県外からも大勢、受講されます

詳細はこちらをご覧くださいな~。
信州からだのき・ほ・ん楽習会
今日も、長々失礼しました~

2014年10月03日
佐久平へ行きますよ!

日に日に、山の色が変わってきています。
今年は、ちょっと早めかな。
さて、今週末、佐久平へお邪魔します!
イオン佐久平店!!!
信州フェアで、ひめトレを体験していただきます♪
信州からだのき・ほ・ん楽習会の仲間とお届けしますよ~!
ぜひ、お出かけください。
11:00~11:30 ひめトレ
骨盤、骨盤底筋、コア、体幹、尿失禁、産後などなど、
気になる! 知りたい! 意識してる! 女性陣!
お待ちしてます♪
午後、お天気よければ、屋上にてストレッチポールオン!
日本コアコンディショニング協会の認定トレーナーが、
しっかりとお伝えしま~す。
ぜひ、会場においで下さい!
他にも沢山なコーナー、ブースがあるようですよ

楽しみ楽しみ♪
こちらが、ストレッチポール。

2014年09月29日
ギシギシした身体

紅葉、始まりましたよ~!
昨日、戸隠トレランを走った仲間♪
紅葉みたいなウェア

さて、今日は自治協さんの健康アップ術講座。
こちらは、年7回お邪魔していますので、もうみなさん、おなじみさん!
ありがたいですね~。
そして、今日は人数少なめ。
「この時期はイベント多いですからね~。
ここにいらっしゃる方は、あちこち顔出しておられるから忙しいでしょ?」
みなさん、大きくうなずきニコニコ、ん、ニヤニヤ

「いいんです、あれこれ選んで、出たいとこに出て下さって。
ここは、7回あるから、今日は、あっち行っとこう、とかね。」
みなさん、ニコニコ

だもんで、人数少ないと少ないなりのことができます

今日は、足あたためて、呼吸をみっちり、そして肩甲骨の動きを確認して動かす

冷えが気になる、とおっしゃったので、足触りましたよ~!
片足立ちが不安定のご様子なんで、呼吸、いつも以上にみっちり

この後、片足立ちの安定感に、たいそう驚かれていましたね

最後に、肩甲骨の動き!
人のを見て、自分の身体を感じて!
「先生は鍛えてるから、そんなに動くんですか?」とご質問。
「う~ん、鍛えてない…鍛え方が違う、ですかね。
ガンガン、頑張ることをやめたんです

昔は、エアロとかバンバンやって、いっぱい動いて…
でも腰、痛かったり、からだギシギシしてたんですよ。
力抜いて、楽~に生きるようにしたんです。
できない事は、できないって言う!
無理をやめる!
そしたら、動きやすくなったんですよ。」
なんてお話をさせていただきました

そうだったそうだった、昔の方が、カラダ硬かったし、しんどかったし、
今の方が、楽チン♪ 身体もしなやかだな

ゆるーく、気持ちよーく、身体も心も、使っていきたいですね

こんなお話しをみなさんとさせてもらえて、嬉しいな~、な日でした

こんな話をしながらのゆったりコース、身体を感じ、身体のまん中を作る!
まん中倶楽部も始まります。
2014年09月28日
信州からだのき・ほ・ん楽習会

今日も、ブログをご覧っくださってありがとうございます。
ちゃんと報告ができていなかったのですが、
いつも仲間と活動している『信州からだのき・ほ・ん楽習会』は、
今年6月にNPO法人として認定いただきました。
「自分の体は自分で守る=セルフコンディショニング」を普及する
健康共育を、全県に勧めてまいります。
ストレッチポールと出会った10年前には考えられなかったことです。
一人で活動していた時代には、思いもよらなかったことです。
いま、仲間とともに、同じ想いを共有し活動ができることを、
本当にありがたいことだと思います。
NPOに至るまでには、様々な葛藤、不安、難問もありました。
いえ、今も、まだまだそのど真ん中です。
が、みなさんの体が、心が、楽になる! 楽しくなる!
それが、私たちの喜び♪
みなさんと豊かで幸せな時間を紡ぎ出せたら、
そう、幸せの連鎖、笑顔の伝播

そのために、ちょっと頑張ってみます。
これからも、ご指導ご意見、よろしくお願いします。
ぁ、時々、いいね!って言ってもらえると、喜ぶ仲間達です

人と繋がり、地域や他のグループとも連携!
NPOの可能性を探りながら、
私たちらしく、ゆったりのんびりではありますが、
心地よい空間を提供していきます!
どうぞ、よろしくお願いします。
何なりとご意見、ご要望、およせくださいな。
HPはこちらです。 信州からだのき・ほ・ん楽習会
フェイスブックページもありますので、ご覧くださいね

2014年09月12日
まん中倶楽部 スタート!
突然ですが、まん中倶楽部が始まります!
なんじゃ、それ、
ですよね~

まん中とは、からだの中心のこと。
自分のまん中を見つけて整える!
まん中を整えると、肩こり腰痛の予防解消、姿勢改善などなど、
いいこといっぱい

今回は、ストレッチポールやひめトレを使ったコンディショニング!
6回のシリーズです。
6回を通して、まん中を整える方法を身につけ、習慣化する練習をしていきます。
自分の体と向き合い、会話する時間が増えますね

まずは、体験会にお越しください。
って、すぐなんだけど

1回目
9月17日(水) 2:00~2:40
2回目
9月27日(土) 3:00~3:40
場所:長野市平林 STUDIO MOVING
その他、詳細はNPO 信州からだのき・ほ・ん楽習会
をご覧ください。
今回は、私が講師を務めさせていただきます。
どうぞ、よろしくお願いします。
不明な点は、なんなりとお尋ね下さいね。
2014年09月10日
北信越いのちのツアー
祭りの後の様な、寂しさと心地よいエネルギーが残っています。
金曜日から糸魚川へ!
愛媛のコアコン仲間、えりーさんが講演されるってことで


ご自身の辛い経験を通した、「いのち」を感じる時間でした。
涙、涙、あちこちで鼻をすする音が…
体操もあって、心と身体の繋がりを体感!
長野から、いつものはるちゃんと、南魚沼の若者と、
仲間とともに、いい時間でした

いつか、長野でもやってもらいたいな~

そして、次の日、長岡へ。
そのえりーさんを、この人に会わせたくて

『いのちへ』の作者、にしだひろみさん。
以前、こんな記事を書いてました、ワタシ。
過去のブログ「いのちへ」
今、彼女は、この本を携えて、朗読会を行っています。
実は、7月に飯綱、戸隠でも行ったのですが、すぐ、いっぱになっちゃって

告知する間もなく

今回、長岡のコアコン仲間、れいちゃんの接骨院での朗読会。
ま~、びっくりするほどのタイミング♪
行かねば!って感じでした。
実は、えりーさんと、ひろみちゃん、お二人は遠く、愛媛と新潟に離れつつ、
私を介してでしたけど、やりとりがあったのです。
なので、行かねば! だったのです

そこでも、「いのち」をたっぷりと味わう

ここんとこ、考える、感じることの多かった「いのち」のこと。
様々な角度からのアプローチだけど、根っこは一緒。
大切に、大切にしていきたいものです。
濃い2日間を終え、長野に戻ってきました。
また、続く、な^^;
2014年09月04日
無料ですが!

今日は、戸隠元気プロジェクト!
戸隠に、コアコンディショニングのスペシャリストを迎えての
「姿勢改善体操講座」

がっつり体に向き合ってもらって、
ズボンがスカスカになった人、
背が伸びたと実感した人、
姿勢がよくなったと、満足げにうなずいている人…などなど。
毎回、皆さんの表情が生き生きで、楽しみなのです~

私は、チビちゃんと神社までお散歩。
「孫?」「孫じゃないよ」と言いながら

それはさておき…
ここでもフル稼働のストレッチポールⓇや、ひめトレを、
なんと無料で
体験していただけるチャンス

今週の日曜日、長野市のもんぜんぷら座、地下BOXにて、
NPOカフェまんまるさんのイベントです。
今回、こんな機会をいただけて、ほんと、ありがたいです

先週土曜日には、週刊長野にも掲載いただきました!
記事、ご覧いただけたかしら?
無料ですが、手は抜きませんよ

無料ですが、体の変化は味わっていただけるんじゃないかと思っています。
無料ですが、絶対楽しいです♪
私たちが、楽しんじゃうから

NPO信州からだのき・ほ・ん楽習会、
皆さんのお越しをお待ちしております!
2014年08月27日
ハイハイしなかった・・・
今日も、朝からフル稼働!
市長さんとお話させていただく機会を頂戴し、
最後に、子ども達の環境をより整えていただけるよう、お願いしました

その後、おやこ楽校のママさん達とミーティング、
その後、NPOのミーティング、
その後、まんまるカフェとのイベントのためのミーティング、
そして、セミナーのお手伝い、って居ただけだけど

ミーティング三昧、でも、あちこち繋がりが広がって、
これからが楽しみ~♪なのです!
そして、今日も、こんな話を・・・

「子どもがハイハイをあまりしなかった」
はやく立ってほしい、早く歩ける方がいい、なんて思っちゃいますよね。
でもね、子どもの発達の過程には、ちゃーんと通ってほしい所が満載なのです。
それが、飛ばしちゃったり、本人はもちろんわかんないんだけど、
動きが少ないと、あとあと姿勢や走り方に影響することがあります。
でも、大丈夫。
もう一度やり直しがきくからね

そんな体操! 明日もやります

おやこ楽校
2014年08月26日
地域で健康!
月に1回、地元の元気な奥様方が集まる会場で、
健康づくりにお邪魔しています

実は、超地元

いつもお世話になっている方々ばかり(^O^)/
コンディショニングと、日頃のカラダへの意識付け!
「 腹 」 の作り方、使い方、意識の仕方、をお届けします。
それぞれのカラダの違いも話して、おもしろい!
今日も、「ささら体操」
ストレッチポールのベーシックセブン、というエクササイズのアレンジ♪
ポールを使わず、カラダを緩めます。
1年半ほど続いているのは、リーダーさんがいて、
いろんな取りまとめや連絡をしてくださるから

ありがたいことです。
今日は、お盆でお疲れのカラダを楽チンに!
肩周りがスッキリして、手が上げやすいって

夕飯使って、大忙しで出かけてくださいます。
たった1時間、されど1時間。
各自、ひめトレ持参で大集合です

なかなか、地域の方が集まって、ゆっくり話す機会が今までなかったそうで、
時々、終了後にするお茶会も好評です。
こんな風に、いろんな恩返しができたらいいな、と思うのです

2014年08月24日
おやこ楽校

涼しい朝です

お山の上は、17度

昨日の週刊長野で、「おやこ楽校」のことを取り上げていただきました!!
母達が、「コアキッズ体操」(JCCAプログラム)を気に入ってくれて、
仲間と、親子が楽しめる、いい環境を整えてくれました

ミーティングを重ね、あちこちに足を運び、
どうやったらうまく運営できるか、小さいお子さんを連れながら奮闘してくれてます!
母のカラダ、子どものカラダ、
気づき、動き、楽しもう!
今の取り組み、未来への投資

じっくり手をかけられるうちに、カラダと、心と、
自分と、子どもと、家族と…
向き合ういい時間です♪
大切に育てていきましょう。
子どもも、ワタシも!
おやこ楽校
2014年08月23日
パンパシ水泳選手も使っている!
パンパシ水泳! 盛り上がってます!
メダルラッシュ!
世界の中で、日本人がこんなに活躍してるなんて!
昔は、決勝に残ってる選手は、ほとんどいなかったのにね~

ええ、私が子どもの頃のことですけど

今年発売された、コアコンディショニングの本、中高生向き!
ここの、インタビューで登場した入江選手も、
100背泳ぎ、金!
200背泳ぎ、銀!
素晴らしい活躍

そ、ストレッチポールで、コンディションを整えて、
体幹を鍛えてるのですよ~!
いえいえ、入江選手だけではありません。
トビウオJAPANの選手が、みなさん、
このストレッチポールでトレーニングしているんですよ!
先月、東京で行われた、日本コアコンディショニング協会のシンポジウムで、
このトビウオJAPANの小泉トレーナーの講演がありました。
岩崎会長との対談もあり、有意義なお話や裏話もお聞きできました

世界と戦う選手と、同じツールでコンディショニング! いいな

ソチ五輪のサポートブースにも、入っていましたからね~

そんな、ストレッチポールの体験会!
明日、あります!
長野市 9:30~
詳細は、こちらを

信州からだのき・ほ・ん楽習会
アスリートも使うツールで、我が身も整えませんか!
あらら、お知らせになっちゃった

でも、おお待ちしてます!
飛び入りでもOK!
2014年08月21日
ストレッチポール!
本日も、朝からみっちりな濃い~時間の連続でした。
食後には、ヘロヘロ、バタンキュ~

でもでも、最近、ブログ読んでますよ!なんて言われちゃうと、
書いきたくなっちゃう

今日も、書きたいことは、わんさかあるのですが、
緊急!なことを…ぁ、書いてなかった

今週日曜日、コアコンディショニングを楽しめる1日があります!
どうぞ、お出かけください!
ストレッチポールの指導ができるようになる3時間もありますよー!
8月24日(日)
9:30~10:30 コンディショニング体験会【ツキイチ】
コアコン・ストレッチポールに興 味のある方ならどなたでも参加できます!
参加費:1,000円
12:00~15:00 JCCA認定【ベーシックセブン】セミナー
ストレッチポールの基本エクササイズ【ベーシックセブン】を指導できるようになる3時間
指導経験の無い方でも、ベーシックセブンをしっかり学びたい!という方は
どうぞお越し下さい。
参加費:6,480円
15:15~16:45 ベーシックセブン受講者向け勉強会
過去にベーシックセブンを受講された方向けの勉強会です。
悩みや疑問をシェアしあい、指導の幅を広げましょう!
参加費:1,500円
詳細、申込み
信州からだのき・ほ・ん楽習会
本日も、いろんな現場で、ストレッチポール、ひめトレ、コアキッズ、
大勢の方に楽しんでいただきました。
ありがとうございます。
2014年08月18日
想いの共有
秋ですよ~!
お山には、ススキが

つい先ほど、撮りました

まだまだ暑い日が続きますが、
じわじわ、秋は来てますよ

さて、今日は、保育園にちょこっとだけお邪魔してきました。
いつものとこではありません

初めてのとこ!
だけど、ご縁のあった先生方がいらっしゃる

ありがたいことです!
園長先生はじめ、数人の先生方と、
子ども達のカラダのこと、今の取り組みなどなど伺い、
そうですね、そうですね、そうなったらいいですね

ほんと短い時間でしたが、想いを共有できて、いい時間でした

日頃の先生方のご尽力に敬意!であります

園長先生に、「ゆき先生に会うと、元気にになるのよ」と、
逆に元気をいただき、帰ってまいりました。
楽しみが待ってます♪
2014年08月12日
1か月児と中学生!
寒いお盆です^^;
長袖着た

お盆で、家族がそろってきていますかね?
我が家も今年は、久々に全員集合予定。
家族4人が顔を合わせるのは、何と3年半以上ぶり

だんだん、そうなります

さて、1歳児と中学生!
子育て支援学級の小さいお友達の所に、地元の中学3年生が、
家庭科の授業の一環として、遊びに来てくれました。
学校の授業より長い90分

生徒さんに、受付や出欠の名前呼びをしてもらったり、
お母さん達に、子育ての様子を話してもらったり、
そして、なんといっても、中学生に遊んでもらう!
まず、触れてみる

事前に、保健師さんと子育て中のスタッフさんが、授業に出かけて行って、
子どもの成長や、抱っこの仕方などなど、教えてくれています。
なので、怯えることなく、上手に抱っこ。
1か月、児抱っこすることってなかなかないですからね。
ふにゃふにゃ~、そして、抱かれてる男子生徒をじーっと見つめる。
「ほら、目、見て話してあげて」って

それはそれは、この男子生徒がメロメロになってたのは言うまでもありません。
「かわいい~」って、じっと抱いていました。
あ~、いい経験だね~

いつも、子ども達がやる「コアキッズ体操」を、一緒にしてもらう。
普段の動きより、グーンと動けるようになった子もいて、ママもびっくり!
お兄ちゃんたちと一緒にやるのが嬉しかったんだよね

その後、コアキッズ体操を使って遊んで!という、むちゃブリしたり^^;
ともかく、身体動かして、一緒に楽しんでもらえたら、です

いやー、大事だな、こんな時間。
大きくなるまでに、小さい子にふれることが少なくなった今、
この1回の、ほんの短い時間でも、何かが残っていることでしょう。
最後に、「男子は立っておしっこしてね!」と、意味深なお話をして終わりました

うーん、このあたりのこと、知りたい人は、10月の「骨盤底筋セミナー」へ

子どもの数が少ないからって、保育園児も兄弟とともに連れてきてくれたママ達の協力も、
ありがたいことでした

小さい地域なので、こんな取り組みもできるそうな

中学の先生方の想いと、自由な発想で、昨年から始まった取り組みです。
先生方にも感謝致します。
2014年08月11日
甲子園開幕
甲子園が始まりましたね!
大好きです。
最近はなかなか見れないけど
大阪にいる頃はよく見に行きました。
家から20分
かちわり買って、鳥もも、食べて
佐久長聖vs 長野商業の県大会の決勝戦、
素晴らしい戦いでしたね!
見入っちゃった
佐久長聖の監督さん、PL学園から来られてるんですものね~。
元大阪人^^; としては、応援したくなります
先日、久々に連絡のあった、高校野球の監督さんに、この本、送ってみました
ストレッチポール、使ってる高校もあるようです。
まだ、の所もあるようです。
ぜひ、これで、自分で、コンディションを整える習慣を身につけ、
最高のパフォーマンス、してほしいですね♪
試したい!
中学、高校に来てほしい!
ご連絡ください!
正しい使い方、お伝えいに行きますよ!
さ、高校球児のはつらつプレーに酔いましょう

大好きです。
最近はなかなか見れないけど

大阪にいる頃はよく見に行きました。
家から20分

かちわり買って、鳥もも、食べて

佐久長聖vs 長野商業の県大会の決勝戦、
素晴らしい戦いでしたね!
見入っちゃった

佐久長聖の監督さん、PL学園から来られてるんですものね~。
元大阪人^^; としては、応援したくなります

先日、久々に連絡のあった、高校野球の監督さんに、この本、送ってみました

ストレッチポール、使ってる高校もあるようです。
まだ、の所もあるようです。
ぜひ、これで、自分で、コンディションを整える習慣を身につけ、
最高のパフォーマンス、してほしいですね♪
試したい!
中学、高校に来てほしい!
ご連絡ください!
正しい使い方、お伝えいに行きますよ!
さ、高校球児のはつらつプレーに酔いましょう

2014年08月10日
長岡花火
台風、大丈夫でしたか?
今日は、飯綱の火まつりも、開催されていたような

先週、日本3大花火といわれる、長岡の花火に行ってきました!
コアコン仲間で、長野をよく訪ねてくれる長岡の友人に誘われ、
何とマス席!特等席!
しかも、泊めていただき(笑)
こんなに楽チンに見てしまっていいんだろうかってくらい

それにしても、すごすぎる花火!
次々に上がる花火に見とれる、見とれる

中越地震から10年の節目の今年、
慰霊のためにあげられた『Jupiter』
今年は、平原綾香さんも登場、キャー!!!
花火の前に、歌ってくださった~

感動です

20万人以上もいる会場なんで、どこにいるかは、さっぱりわからなかったけど、
同じ時間、同じ場所で、感じましたよ

帰りの道々、私のiphoneに入ってた『Jupiter』を聴きながら、浸る

大好きな仲間たちと一緒に、こんな感動ができて、最高な夏!
ありがとう! れいちゃん♪
2014年08月09日
からだ! ケアの体験を!
整えよう! 骨盤・体幹・コア
~セルフケアを体験~
NPOカフェ まんまるさんの主催で、
無料体験していただけます。
ご挨拶が遅れましたが、
私ども、【信州からだのき・ほ・ん楽習会】は、
このたび、特定非営利活動法人として活動させていただくことになりました。
少しずつですが、みなさまのお役に立てますように、
愛情かけて、大切に育てていきたいと思っています。
準備が整い次第、改めてご挨拶させていただきます。
今回の主催の市民協働サポートセンターの方々にも、
たくさんお世話になりました。
ありがとうございます。
さ、楽しいこと、ワクワクすること、していきますよ!
どうぞ、よろしくお願いいたします。
2014年08月08日
動ける子ども達

暑い日が続いてますね。
山の上は、本日夕方、17度

申し訳ないくらい(笑)
さて、そんな暑い暑い夏、
夏休み中の子ども達の所へ、お邪魔しています。
ぁ、お声掛け頂いてるのに、行けてない所がいくつも…ごめんなさい

今日は、2つの学校に。
体育の授業2コマしたみたいです

1か所は、スペースが狭く、人数が多いので、2クラスに分けて、30分ずつ。
もうひとつは、教室で2~4年生まで30人弱、1時間みっちり。
みんな、休憩もなく、汗だくになって動いてくれます。
「お水飲んで来ていいよ、休憩する?」 「しなーい!」
「えっ、そうなの? やる気満々だね」
って会話

やってる途中も、痛いとこあったり、無理だーって思ったら、やらなくてもいいよ、
っていうんですけどね。
みんな、真面目に頑張る

ほんとに、すばらしい子ども達!
先日お邪魔した所では、あんまり暑い日だったので、
お水タイムを作って、裸足になってきて! って伝えたら、
帰って来た途端、みんな走り始め、ずーっと動き回ってた

せっかく、動きたくなって動いてるんで、そのままにしておいたら、
5分は軽く動いてた、ただ、走り回るだけで

そうなんですよね、これぞ、子どもの姿

動きたくなるカラダをもつと、本能の「動く」ことができるんですよね!
だって、私達、動物、 そ、動くもの、ですもの

子ども達としたことは、
もちろん、いつもの、コアキッズ体操(JCCAのプログラム)
姿勢の良くなる体操です。
姿勢がよくなると、足が速くなる、足音が少なくなる(ドタドタいわない=子ども達も実感

怪我をしにくいカラダが作れる、スポーツパフォーマンスが上がる、集中力がつく…
だから、届けたいのです、子ども達に、子どもを取り巻く大人達に

ペップトークも駆使していきますんで、怒ることはありません。
時々、話を聞いてもらうよう集中させる時もありますが、
みんなで、笑いながら動いています。
だって、みんなかわいいし、ほんと一生懸命なのですよ

だから、遠いところまで行くし、カラダきついし、声かれそうになるし、
だけど、行っちゃうんだな

もうちょっと、がんばるか!
一緒に仲間になってくれる方、大募集です

2014年06月18日
松本 中町クラシック館にて!
サッカーWカップ、盛り上がってますね!
これ、見出ししたら止まらない人、多いのかも

日本戦も間近に迫ってきました!
日本らしさで突き進んでほしいですね。
さて、そんな日本のサッカー選手初め、各スポーツのアスリートが、
コンディショニングに欠かせないもの。
そう、ストレッチポール!
これ、初めて体験される方は、驚かれます

にんまりします

だって、今までに体験したことのない、体感覚

ハンモックに寝たような
砂浜に埋もれてるような
何かに包まれているような
そんな、日常の中では味わえないおいしさ

これ、体験していただいて10年になりますが、
気持ちいい! なんで? おもしろい! ってなる方、多数。
そして、これで人生変わった、って方、ワタシも含め、結構います

さ、そんな体験をしていただきたくて、松本まで行きます!
そうまでしても、体験していただきたい

今度の日曜日です。
詳細は、こちらをご覧ください。
信州からだのき・ほ・ん楽習会
指導者向けのセミナーも、同日開催。
ご自身のために、ご家族のために、って方も、今まで受けられています。
わかりやすく、熱くお伝えしますよ! みやっちが^^;
ワタクシも、お邪魔しますよん♪
お待ちしています!