2014年08月08日

動ける子ども達

動ける子ども達


暑い日が続いてますね。
山の上は、本日夕方、17度face01
申し訳ないくらい(笑)

さて、そんな暑い暑い夏、
夏休み中の子ども達の所へ、お邪魔しています。
ぁ、お声掛け頂いてるのに、行けてない所がいくつも…ごめんなさいicon10

今日は、2つの学校に。
体育の授業2コマしたみたいですface02

1か所は、スペースが狭く、人数が多いので、2クラスに分けて、30分ずつ。
もうひとつは、教室で2~4年生まで30人弱、1時間みっちり。

みんな、休憩もなく、汗だくになって動いてくれます。
「お水飲んで来ていいよ、休憩する?」 「しなーい!」
「えっ、そうなの? やる気満々だね」
って会話face02

やってる途中も、痛いとこあったり、無理だーって思ったら、やらなくてもいいよ、
っていうんですけどね。
みんな、真面目に頑張るicon09

ほんとに、すばらしい子ども達!


先日お邪魔した所では、あんまり暑い日だったので、
お水タイムを作って、裸足になってきて! って伝えたら、
帰って来た途端、みんな走り始め、ずーっと動き回ってたicon16

せっかく、動きたくなって動いてるんで、そのままにしておいたら、
5分は軽く動いてた、ただ、走り回るだけでicon22

そうなんですよね、これぞ、子どもの姿icon12
動きたくなるカラダをもつと、本能の「動く」ことができるんですよね!

だって、私達、動物、  そ、動くもの、ですものface01

子ども達としたことは、
もちろん、いつもの、コアキッズ体操(JCCAのプログラム)
姿勢の良くなる体操です。

姿勢がよくなると、足が速くなる、足音が少なくなる(ドタドタいわない=子ども達も実感icon22
怪我をしにくいカラダが作れる、スポーツパフォーマンスが上がる、集中力がつく…

だから、届けたいのです、子ども達に、子どもを取り巻く大人達にicon27

ペップトークも駆使していきますんで、怒ることはありません。
時々、話を聞いてもらうよう集中させる時もありますが、
みんなで、笑いながら動いています。

だって、みんなかわいいし、ほんと一生懸命なのですよface02

だから、遠いところまで行くし、カラダきついし、声かれそうになるし、
だけど、行っちゃうんだなface06

もうちょっと、がんばるか!
一緒に仲間になってくれる方、大募集ですface02


同じカテゴリー(からだの楽校)の記事画像
コンドロイチン⁇
コア!ですよ。
チカラ抜くのって…
一旦終了!
ささら体操
介護予防教室 いろは体操
同じカテゴリー(からだの楽校)の記事
 コンドロイチン⁇ (2015-04-01 20:56)
 コア!ですよ。 (2015-01-20 00:07)
 チカラ抜くのって… (2014-12-18 23:47)
 一旦終了! (2014-11-20 23:01)
 ささら体操 (2014-10-29 22:18)
 介護予防教室 いろは体操 (2014-10-25 17:08)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。