2014年11月15日

おいしい時間


今日は、月に1度(時に2カ月に1度)の心の友たちとの学びの日。

ココロ、カラダ、を語り、学び、実践。
仕事も私生活も、すべてが学びface01
ここでの語らいが、人生を豊かにしてることは間違いないicon12

今日は、活力鍋でご飯を炊いて、
重ね煮で、豚汁を作る。

その他は、あるもの持って来て…face01

なんせ、プロ達がいますしね、主婦だらけだし、
みんなで楽しくワイワイ♪

私は、ちょろっと手伝うだけface03

あるもの持って来て…で、ちゃちゃっと美味しいものもできちゃってface05
それはそれは贅沢な食卓となりましたface02

おいしいね~と言いながら、男性陣も子ども達ももりもり!


その後は、深ーい話icon12
うん、ここには書けないface01
とっても大切な話だけどねface06

感情、カラダ、気持ち、夫婦、子ども、怒り、寂しさ、甘え・・・
みんなで、ひも解き、謎解きの時間です。
それぞれのテーマが、これから、どう進化し、成長していくのでしょう。

来月も、心理学、学びます♪





  


Posted by ゆき at 21:54Comments(0)ささやき子育ておいしい

2014年09月03日

大阪おばちゃんツアー3


大阪おばちゃんツアー、最終日!
今年は、ちょっとでも長く、と夜行で来たこの人たち。

行きたい観光地も、まぁまぁ廻ったし、
後は買い物icon09

ってことで、定番の野菜直売所へ。
そして、今回は、スーパーへ!

「ツルヤ」大阪弁であちこち歩き回るface01
オリジナルジャムやら、軽井沢のコーヒーやら、
信州銘菓やらface02
このコース、結構気に入ってた!

その後、かんてんパパへ。
ウチにあったコーヒーゼリーを気に入りface06

そして、ランチへ!

いつも、お店や宿を決める時は、いくつか提示して、
みんなで相談してもらうのが、我が家流。
だって、好みや目的、金額や雰囲気も、人それぞれだから。

で、この日は、PUNTOさんへicon12
ええ、私は、この夏3回目face03

写真は、前に行った時のだけど^^;
今回は、ジェラートなども食し、満喫~face05

全行程を終了し、彼女達は、特急しなのに揺られ、
大阪の日常へと消えていったのでした(笑)

が、心は長野とともにあるらしいface02

子ども達も手が離れ、自分達の時間を楽しめる幸せに浸りつつ、
大声で笑い、泣き、語り、いい仲間とともに、素敵な時間でした。
ありがとー!!!

おしまいface01
ん、来夏に続く…
ン、明後日から、またもや北信越ツアー始まる、キャッface03
  


Posted by ゆき at 22:02Comments(0)ささやきおいしい

2014年09月01日

大阪のおばちゃんツアー







大阪のおばちゃん達がやってきた!!!
あはは、高校の同級生face02
バスケ部の面々!

30年以上の付き合いですんで、
家族のこと、子どものこと、仕事…今では、老眼face10 介護のことへ。

毎年、春に京都旅行で語り、大阪に帰った時は、呼び出し、
私の人生には欠かせない仲間face02

昨年に引き続き、我が家にyama
夜行でやって来て、元気に2泊3日を過ごしました。

今回は、スペシャルゲストface01
東京より、バレー部の友達も参加。
実は、卒業以来33年ぶりface08
なのに、一瞬にして、あの頃と一緒icon12

それぞれの人生を語り、承認し、
私達、頑張ってるicon09って(笑)

美味しいもん好き達は、新鮮な野菜の美味しさと、あんまりにもの安さにびっくりface08

初日のお昼は、タンネさんへicon28
山の中の静かなロッジで、贅沢な優雅な時間face02

丁寧に作られた、良質なお料理に満足げな彼女達icon12
なかなか味わえないソースや素材の活かし方に、うなっておりました。

夜は、我が家流、夏の定番料理face06
きゅうり味噌マヨネーズ、蒸かしなす、冷ややっこface03
今回は、バジルやトマトもたくさん手に入ったので、鶏肉の煮込み。
野菜は、活力鍋に目いっぱい、水なしなので、うまみが凝縮icon22

ワインも進み…私は真っ先にダウンface07
こんなの初めて・・・楽しすぎたface02
次の日は、二日酔いで昼までゴロゴロface10
こんなことも人生初face03

いや~、楽しかったな。
また、つづく、かもface01

  


Posted by ゆき at 22:00Comments(0)ささやきおいしい

2014年04月24日

たこ焼き



朝起きたら、ウグイスの声が聞こえます♪
ようやく雪が溶けてきました。

ま、ウチの周りには、まだまだあるんですがね^^;

昨日は、ちょこっとお散歩face02
気持ちよい空間ですicon12



ゲレンデの雪もなくなりました。



反対を見ると、こんな感じface01
風が強くて、寒かった…


今日も長野は18℃とかなのに、
山の上は、8度face06
寒いface10


ケンミンしょー、でたこ焼き、って書いてあったんで、見てみたface02

ハイハイ、嫁入り道具に持ってきましたよ、たこ焼き機(笑)
油引くのも、ひっくり返すのも、もちろん一緒にface02

うん、たこ焼き粉の袋に書いてある水の分量よりも、多く水入れるなface01

最近、作ってないな~、我が家で。
誰か来た時にしか、もう出番はないなface02

あ~、たこ焼き食べたなってきた!
大阪帰ったら、やっぱり買うてまう、駅前の、商店街のたこ焼き♪


景色と話題が全然違う、けど、許してface02  


Posted by ゆき at 21:55Comments(0)おいしい

2013年10月03日

糸魚川~!



今日もあたたかい1日でしたねicon01
OFF!でございました~!

土曜日は勉強会、日曜日もお仕事だったしね、
フリーの運動指導士としては、自分でスケジュール組み立てますface02

ということで、完全OFF!
とはいえ、ありがたく、お仕事の依頼の電話が入ったり、
一緒にいる人と仕事の話してたり、なのだけどface02

「海の方行って、お寿司食べたーい!!」
という私のリクエストに、答えてくれて、
JCCA仲間のてっちゃん、はるちゃんと行って来ました!糸魚川icon17

いや、新井でもよかったし、長野だってよかったのかもしれないケド。
実際、私の食べたネタをみて、ゆきさん、長野でもよかったんじゃない?ってface03
アハハ、お寿司に関しては安上がりな女です^^;

でも、ノドグロはおいしかったな~。
一番楽しみなボタンエビがなかったのが残念icon11

でも、帰りに買って来たさ!
ボタンエビ! その他もろもろ。

そして、シャコ!!!

これ、大好きなんです。
思い出があるんです。

大阪高石の祖母が、いつも大量のシャコを出してくれて、叔母たちとワイワイ食べるface05
大きなボールで、ドーンと出てくるのです。

これがずっと食べたかったのだけど、なかなか見当たらない。
で、今日、再会face05

塩茹ででいいんだろうか、と母に電話し、砂糖と醤油で薄く味付けてたと聞き、
早速、トライ!

うーん、おいしいface02

思い出とともに、懐かしい味を楽しめました♪


今日は、糸魚川の仲間、かずねえとも、
ほんのちょっとの時間だったけど、再会でき、深ーい時間を共にできました。

あ~、いい旅だった。
また、行くべface02  


Posted by ゆき at 00:05Comments(0)おいしいコアコン

2013年09月30日

人と会う時間


人と会う時間が増えてますicon27
はい、ミーティング三昧icon12

ここ10日ほどは、1対1の語り合いが多いな~icon25

二人で泊まって、夜な夜な深い話しをしてみたり、
ランチ食べながら、これからのワクワクを話したり、
ずっと二人で話したかった方と、ゆっくり語れたり、
おやつ食べながら、真剣に考えてみたり、(食べてばっか笑)

今日も、若手と語り合い。
仕事が入って、夜になるそうな。
いいこと、いいこと、仕事があるってねface01

今週も、おいしい旅をしながらの語り合いと、
公園でお弁当食べながらの打ち合わせ、が予定されている。
こちらは、それぞれお相手は二人face02
子連れママさんに、同世代(笑)

やっぱ、食べてばっかじゃんface03

そうです、おいしいもの食べて、語れるって、素敵な時間♪
大好きな時間だなface01

週末は、いつもの仲間との勉強会とそれぞれの1カ月を共有face02語り合い、ですface05
その前に、都合のついた3人でランチicon28

サン・クゼールにてicon25
緑に囲まれた丘で、さわやかな青空のもと、心地いい秋風に吹かれながらの、
外でのランチでも、心の話、たーっぷりicon06

穏やかにいられる人との時間は、ほんとに心の栄養ねicon12
豊かな時間、いただいてます♪  


Posted by ゆき at 10:01Comments(0)ささやきおいしい

2013年09月10日

ママの、子どもの、カラダ!!



カテゴリー、見て、なんか、楽しくなってきた~!

コアコン ・ 子育て ・ おいしい face02

はい、楽しいコト、企んでみましたicon12

その名も・・・

ママのための<からだのき・ほ・ん>セミナー  ママ・プント!

コアコンディショニングをお伝えしている、JCCA講師の二人、
みやっち(宮川)と私(徳武)で、お届けする、

ママに知ってもらいたい、カラダの話…母のカラダ、子のカラダ。

認定ひめトレインストラクターである私達が、
骨盤底にもアプローチ!
このお話は、また今度^^;

子育て中のママに、少しでも安心して子どもや家族に向き合ってもらえるように。
自分のカラダをいたわる時間と、手立てを、手に入れて、
笑顔の時間がいっぱい広がりますように、と願って、
この企画を、立てました。

そして、おいしいものをゆっくりいただく時間も、もってほしいな。
心のこもったお料理は、心を豊かにしてくれます。

ママ達が、元気で、楽しい子育てができますように♪
そして、子どもたちが、のびのびと育って行きますように。

ただ、ただ、その想いですface01

いつも、信州からだのき・ほ・ん楽習会のミーティングや懇親会でお世話になってる、
Taverna Punto <タベルナ・プント…長野市上千歳町>さん!
ご協力、ありがとうございます!!

さ、詳細は、いつもの、こちらへどうぞ。
ママ・プント♪

今回は、大人だけの時間を楽しんでいただきたいので、ママだけでお出かけください。
  


Posted by ゆき at 23:44Comments(0)子育ておいしいコアコン

2013年08月07日

浜松へ


またもや、あーっという間に1週間face02

JCCA踊り子・AKBシリーズ完結の1週間でありました。
なんのこっちゃの方、すみません^^;
(JCCAという、コアコンディショニングの協会での10周年記念パーティにて、
ストレッチポールⓇひめトレの、ディレクターや、教育トレーナーさん達による
AKBのダンスがあったのです。
誰かのおかげで大爆笑に終わるface06)

そのトップ3に、1週間のうちに、会いに行く!という結果になっていたのでした。

まずは、火曜日、はるちゃんのお引っ越し手伝い。
金曜日、尾陰先生のプレゼンのセミナーin長野、に参加。
土曜日、さとちゃんの骨盤底筋、助産師さんとのコラボセミナーに浜松に。

いやー、濃すぎましたなface02

いよいよ、はるちゃん(このブログを読んでくださってる方には有名人?!)が長野にやってきました!
が、ほとんど滞在しておらず…
全国飛びまわって、お仕事しとりますicon16
今後の展開にこうご期待icon22

尾陰先生は、私の出身地の堺でスタジオをお持ちで、
今年は、何度もお目にかかるチャンスがあって、嬉しい限りですicon12
このセミナーの後、戸隠神社にもお出でになりました!

このセミナーでは、生き方、を感じました。
どう伝えるか、自分のスタンス、クセ、声の出し方…
たくさんの学び、ありがとうございます。


最後は、さとちゃん。
急展開でお邪魔したのですが、やっぱりご縁が繋がってた!!
助産師さんの話が聞けたこと、新鮮でした。
お世話になってる方と、一緒に働いてた!っていう方を発見…
そんな気はしてたが、やっぱりface08

初浜松でしたが、今年は、再び静岡訪問の予定あり。
楽しみですicon12

ということで、浜松入りして、まずは食事、の図face02
ウナギと、かき揚げのミニ丼セット。
欲張ったが、やっぱりご飯多すぎました^^;  


Posted by ゆき at 22:39Comments(0)おいしいコアコン

2013年01月06日

そば定食




娘が帰って来て、にぎやかな我が家ですface02
新年早々、ノロウィルスにやられ、ダウンしておりましたが、
復調して帰って来て、すさまじいほどの食欲face03

とてもダンサーとは思えないface07
ま、すっかりよくなったってことかface01

毒素が抜けたらしくて、肌がもちもちになってるって。
これで、NYでため込んだもの、出せたかね~face01


そして、写真は戸隠スキー場、レストラン公営のそば定食。

実家の父のお気に入り。
私は、手前のカレーうどんface01

これ、去年の画像ですがねface06

昨日も、復活した父が、これ、食べて満足げ。
スキーして、この定食食べて、毎年の楽しみができる事を実感。
腰の手術からの復活で、しみじみ、ですなface02

それにしても、すごい量。
サラダ、海老フライ、お蕎麦、ご飯…
食べきりますよ、83歳。

今日も、両親ともにスキーに出かけ、チャンピオンとシルバーコース、
滑ってきたらしい。
ま、元気で何より。

明日もいい天気みたいだなicon01


別ブログもあるよ~^^  


Posted by ゆき at 21:51Comments(0)おいしい

2013年01月02日

サングリア


すごい雪でした、山の中はicon04
長野市内は雨だったのに、山の上は…やっぱりface06

帰りの景色の画像、もちろん車は停めてますよ^^

今日は、息子と買い物、ランチicon28
その後、両親を迎えに行って帰って来て、事件は起こりましたface10

雪がふかふかで上りで登れずface07
もう一度下がって、勢いつけて上がろうとして、ブレーキを踏んだ途端、
ズズーっとバックで滑って、止まらなくなってface08face08face08
車を雪の壁に当てる形で、停まったface07face07face07
いやー、こんな怖い思いは初めて。

乗ってた人には降りてもらって、再度方向変えながらチャレンジicon09
何とか頑張ってくれました愛車!
両親と息子は、歩いて坂道上がって来て、やれやれ。

別の車も、降りて来て滑ったまま、雪の山に乗り上げて停まったface03
ほんと、みんなで怖い思いをしました。

何より、けが人がなくてよかった。
車も無事。
助けてくれて、ありがとうface01


夜は、そんなことも忘れて、シアワセに食事の時間face02
お土産のお肉(息子のリクエスト)で、カンパーイ♪

ビール、日本酒はもちろんのこと、今日は、サングリアを作ってみたface05
赤ワインに、果物いっぱい!
オレンジ、いちご、キウイ、洋ナシ、リンゴ、ブルーベリーicon22
贅沢に入れてみたら、おいしかった~!

甘めのワインには、これがいいかもね~。
クセになりそface02

今日は、久々においしいピザも食べれて、よかったface01

明日は、スキーかなicon14  


Posted by ゆき at 23:52Comments(0)おいしい

2012年12月23日

エビの存在感




昨日は、JCCAいろは体操の指導者養成セミナー!
県内の遠くからご参加いただきました~^^
今回も、いろんなご縁が繋がった方々、心地よかったですface02
ありがとうございましたface01

その後、若手仲間、はは~20代icon22二人とミーティング!
来年どうすっかね~icon12
楽しみ楽しみ♪

おいしいごちそういただきながら、合格お祝、かんぱーい♪もしてもらって…
ありがとねface02
ぁ、残念ながらノンアルコールface06 でも、赤ワインicon22

エビ、おいしかったのだー♪ 有頭エビ! 鉄板で焼かれて、おいしいにおいがface05
またまた、違うチーズも制覇icon22
チーズ苦手からの脱却face03
はい、『PUNT』さんで^^

でもって、今日買い物に行ったら、Xmas用の食品がいっぱい。
有頭エビもいっぱい、で買ってしまった^^;
ま、昨日ほどの大きさは無理だけどね~。

焼いてみようと思ったけど、うーん、昨日の男の子(アルバイトくん)の様にうまくさばけそうにないface07
なので、白ワインを入れて、蒸し焼きにしてみたicon22
うん、よしよし、おいしい~face05

でも、この殻、もったいないな~。
スープにするほどの量はないので、リゾットだー!
で作ってみました!(でも、作り方はぞうすい^^;米からではないicon10)
しかし、うーん、満足♪

部屋中に残り香がface02
恐るべし存在感、明日の朝も残ってるかface01

胃が整ってきて、おいしいものが、普通にいただけることのありがたさよ~。
やっぱ、健康がいいねface02  


Posted by ゆき at 21:22Comments(0)おいしい

2012年12月14日

ラザニア!


今日は、久々のOFF!!
課題も締め切りもないOFF!
うー、嬉しい♪

明日ワークショップをするために帰って来てる娘とランチicon28

お陰さまで、初ワークショップにもかかわらず、
大勢の方々に来ていただけて、喜んでおりますface01

DANCEの時間、お楽しみを~♪


で、今日はラザニアをいただきました!
おいしーーーー!!

ラザニアって、こってりしてるイメージがあるんで、
最近はとんと食べないのだけど、久々にいただき!
おいしかった~face05
大人のラザニア、でした。

バジリコ風味なんて初めて^^ トマトソースじゃないのicon22
じゃがいもとモッツァレラのラザニア。
全然くどくなく、でもチーズがいい塩梅で…
ワタクシ、チーズが苦手でしたが、
こちらのお店で好きになれそうな気がしてますface02

いえ、固まったプロセスチーズが苦手なのです。
溶けてたらOKface03

牛乳も飲めません、腰に手をあてて飲んでそうに見えるらしいがicon10

先日、夜にお邪魔した時に、こわごわ注文した燻製のチーズにはまり、
感激したのでしたicon12

それが、この写真。(ラザニアの写真なしface10)
手前は、バーニャカウダの野菜たち。
向こうの鉄板で焼かれているのが、チーズと野菜!

ワインも進み、やっぱりたまにはおいしいもん食べに下りてこなきゃ、だよねface02って。
幸せな時間だったのです~icon27

そんなシアワセな時間を提供してくれるところ 『PUNT
昭和通り トイーゴとロイホの間あたりicon28
お世話になってます~^^

今日も、娘とおいしい時間を過ごし、私はぶらぶらお散歩。
そしたら会う会うface02
昔からお世話になっているイントラさん、娘の高校ん時の班活の先生、
ぁ、いまだにお二人ともご縁をいただいてますface06

よい休日でした!  


Posted by ゆき at 23:08Comments(2)おいしい

2012年06月05日

夕飯








さ、今日も書かせていただきますよ~face02

今日の夕飯は久々の天ぷら! ←画像なし^^;
夫は、店で極上の天ぷらを食べてるので、
家で天ぷらしてもありがたみがないのだーface07

が、最近食べてないらしいし、なんといってもこの時期に食べたいものがある!

新玉ねぎの天ぷら!!!
大好きなのです、新玉ねぎ。

今日はエビと一緒にかき揚げにしましたとさicon22
なすとオクラと、いただいたシイタケもねface05

他に、夫がお店から持って帰ってきたあれやこれや、いただきましたface01
明日、休みだからね。


画像は、ちょいと前になるけど、撮ったんで載せておこうface03
お店のまかないの残り、手打ちうどんface05
おいしかった~^^

そして、同じ日、これまた戴きものの獲れたてアスパラガス!
美味health
柔らかくて甘い!

隣は、大きな大きなワラビ。
これまたいただきものicon10
玄関にちょこっと置いてくれてあったのです、いつもの方からface01
ホントに、ありがとうございます~。


ゲレンデでは、ワラビ採りの人が入ってきてますよーicon23


男子バレー、がんばれ! vs韓国
松本が出てくるかもしれません、ってicon09
戸隠出身!


この間のサッカーも、盛り上がったな~!
なのに、次の日、トップニュースにならなくて残念だったろうねface06
次は、ヨルダン! がんばれ~。


今週末は陸上も!
為末選手、引退表明、ラストランになるか、がんばれ~。


ではでは、またねface02  


Posted by ゆき at 21:11Comments(0)おいしい

2011年11月26日

チンクアンタチンクエ


昨日のキッズセミナーの後、残っていた方々と夜コン♪
JCCAでは、指導者は夜育つ、って言われますface02

が、しかーし、長野の場合は、みんな車だったりするんで夜コンがしにくいface07
ほんと、これが残念なのよねえface06

エイicon09って時は、泊まることにしてるのですけどねface01

でも、仲間とお話もしたいし…で終わってから、お茶に行くこと、よくあります。
昨日は、ご飯icon28

夜コン会場は、同じトイーゴ内のイタリアンバール・カンティネッタ チンクアンタ チンクエ♪
お世話になってます~icon12

おいしいんですよ♪
ここで、ゆっくり飲みたいんだけどね、ほんとは。
ワインとかもいっぱいあるし、前菜もデザートも食べたいなって思うのがいっぱいなの~icon27

で、昨日はノンアルコール。
こんな素敵な瓶が出てきましたよ!
みんな違うの頼んだから、いろんな瓶の登場!!
むっちゃワクワクface05

パスタもニョッキもピザも、どれもおいしかった!

お隣では、ダンス仲間が飲んでたしface01
今夜は踊ったんだろうな、ライブ♪

また行きたいな~icon12
楽しい夜だったicon22
  
タグ :おいしい


Posted by ゆき at 23:47Comments(4)おいしい

2011年11月20日

忘年会


冷たい雨が降ってきましたicon03
明日の朝は、雪かしらんicon04

昨日は、今年初めての忘年会でした!
初めてって言っても、そんなにはないのですよ、忘年会。
いっぱいいってるみたいに思われてるけどface10

今回のメンバーは、
仕事で繋がったメンバーだけど、今ではもう人生の中の大事な部分のメンバーだなface06
居心地のいい仲間達ですicon22

そして、初めてのところへ。

中央通りのみちのか、ってところ。

写真がこれしかなくって申し訳ないのだけどicon10
器もとっても素敵で、グラスもいっぱい種類があって、かわいいのですicon12

お料理も、とても美味しかったですよん♪
サービスもよかったし、すっかり楽しませていただきました。

飲み放題だけど、ノンアルコールの種類も多くて、
飲めない仲間も、いろいろ楽しんでました。

ぇ、私はもちろんアルコール入りでface03
ビールも数種類あったし、なかなか選ぶのも楽しかったっですぅ。


そこで偶然会った知り合いから、「ゆきさん、飲みに行こうよ!」って、誘われましたface02
はい、誘ってもらったら行きますともface02
設定したら、教えてネンface01

もう忘年会は、ほんとの年末までありませんが、
ちょいちょいいろんなとこに出かけていそうですface03


ぁ、昨日、友達に言われた。
この年になって、そのあちこち出かけたり、新しいことやろうって気力は、
どっから出てくるの?って。

そんなこと考えたこともなかったけど、子どもたちもいなくなったし、
好きなことやれるし、
(これ言うと、いつも好きなことやってんじゃん、って子ども達には言われますface03)
何より、やりたい!って思えることがいっぱいあってねface06

ありがたいことに、やらせてもらえる環境、何かやりたいって思える仲間がいること、
ですかね。

この11月後半から来年にかけて、まだまだ進展していきますよicon09
みなさま、お楽しみに~、なんちゃってface03

あは、明日は名古屋だicon09  
タグ :おいしい


Posted by ゆき at 20:33Comments(0)おいしい

2011年09月06日

しらす丼

鎌倉観光!
生しらす丼 初めて食べました〜


フェスタと鎌倉観光 いろんな方のがたくさんアップされてますが
ゆるりとお邪魔しますんで よろしくお願いします。

FBのスピードに対応できない(>_<)
ぁ、フェイスブック用にアップしたはずが…face03
ま、いいか、失礼しました^^;  


Posted by ゆき at 23:12Comments(0)おいしい

2011年08月28日

重ね煮カレー




昨日は、いつもの仲間の研究会icon12
わが家にて、料理講習会でした。

みんなで大量に切って、切って、切って、
重ねて、重ねて、重ねて…
お野菜たーっぷりicon22
うん、野菜のみだったface01






そして、玉葱も大量に炒め、腕が痛くなるくらいなので、みんなで交代face02
そして、極上スパイスを投入icon09
まぜてまぜて~






台所狭し、とみんな働きますface02






お子守さんも、重要なメンバーさんね。
もちろん、ちびっ子たちもchild
みんな、ほんとにおりこうさんに遊んでくれるんですよicon12






そして、こんなカレーが出来上がりicon14
自然まるごと、いただく感じです。

食べることの大切さ、選び方、日々の暮らし、今想うこと、これからのこと、
子どものこと、親のこと、家族のこと、生き方について、
そんな盛りだくさんな話が、デザートかしらねface02

ほんとにいい仲間、みんなありがとうicon06

今回は、いつもの仲間に、ポールの仲間も参入させてもらいました。
感激しておりましたよface05
いろんなことが、繋がるねicon27  


Posted by ゆき at 23:38Comments(0)おいしい

2011年08月01日

はも


夏の風物詩、はも、でございます。
「鱧」と書きます。

高級食材いただきましたicon12

関西では、祇園祭や天神さんの頃、食べるものって感じですね。
この時期になったら、デパ地下に鱧が並び、
あ~、夏やなあー、暑いはずや…となるわけですface01

この間、東京で同級生と飲み、鱧の話になり、
20年以上前には、東京では、薄っぺらいものしかなかったなーって。
今でこそ、結構な厚さのものが出てくる様になったそうだけどface06

昨日いただいたのは、しっかり分厚くふわふわしとりましたicon22
梅肉のたれにて、いただきましたーface02

骨切りが十分されていたんで、違和感なく、おいしかった!
うーん、贅沢icon12


さて、明日は、山奥で泊まります。
水曜日に戻りますが、夜も集まりがあるんで、メールのチェックが遅くなりそうです。
よろしくお願いします。

あそこの山奥は、携帯が通じるんだろうかface06  
タグ :おいしい


Posted by ゆき at 21:55Comments(0)おいしい

2011年04月07日

昨日の

昨日のお好み焼き屋さんはこちらでした

地下鉄中央線 九条 チングさん


粉の少ないお好み焼き
くせになりそう(^O^)/


すじコンぽんず とかもおいしかった!


この間会った教え子諸君
近所の人もおるやろから
行ってみて〜


久々再会 楽しかったよ
あ〜 教え子がアラフォー 大台とは(-_-)
  


Posted by ゆき at 00:00Comments(2)おいしい

2011年03月08日

なつかしい




食べ物ネタが続きますface03

これ、今日、戸隠で売ってたface08
えー、ここで売ってるのー?ってびっくり。

ヒロタのシュークリーム、チョコ、ですっface02
久しぶりに見たら食べたくなった。
これに呼ばれてきたみたい、ってお店の人と。

子どもの頃、そんなに贅沢におやつなんてなかった頃、
うーん、こう書くととっても戦後な感じがするけど、
お土産とかでもらったようなface06

たまに食べれるから、なおのこと魅力的face05だった。
その後、いろんな味が出てたけどね~。


この間、コンビニに行って「コロッケあげたてですー」との声に、反応してました。
普段なら買わないのだけど、あげたて、って言葉に、
小学校の時に通ってた水連学校(夏場だけのスイミング)←これも戦後っぽい?!
の帰りに、あげたてのコロッケを食べながら帰った思い出が…face06

懐かしー、ってなって、買っちゃった。
っでも、あの頃の味の方が美味しかったなface01


今日、久々にビッグホーンicon17を見かけた。
RAV4の前に乗ってたんで、思わず「懐かし~」と思った。

なんで、こんなにいろんなもんに懐かしがってんだろ、あたしface06  


Posted by ゆき at 23:22Comments(2)おいしい