2011年03月07日

かきの木茸


これ、美味しかったですicon22
義兄からのお土産、中野産。

今日は、あったまりたいけど、あっさりがいいしface06
で、鍋に、豆腐、白菜、きのこ、キノコ、茸を入れてみましたface02
シイタケ、シメジ、エノキ、そして、かきの木茸!
そうそう鱈と牡蠣も入ったんだった。

とろっとろっになって、なんともまったりなお出汁がよい。

そして、この間、ひょっこり旅に出た夫が買ってきた稲庭うどん。
私、うどん好きですface05
大きい声では言えませんが、そばより、うどんの方がよく食するface03
だって、大阪人なんだもーんface02

で、この稲庭うどんをさっとゆでて、この鍋にささっと入れ、
しゃぶしゃぶのように、すっと上げ、ツルツルっといただきましたicon14

おいしい!!!
これはくせになりそうです。
かきの木茸は、なめこのような感じなのかなー、
これだけで食べてないので、なんとも言えませんが。
色も、そんな感じです。
すみません、中身食べ終わった後でしたface03

発熱している息子が食べれなかったのが、残念。
また作ろうっと。  
タグ :おいしい


Posted by ゆき at 23:57Comments(0)おいしい

2011年01月13日

ういろ




今日は、久々のEnglish conversation!
昨年後半すっかりさぼり気味だったから、今年は、心機一転頑張ろうっとicon09

今日は、ゆっくりな日だったから、クラスでご一緒のご婦人がたとお茶face02
お話してて、とっても楽しいお姉さま方で~す。


そして、帰りに東急寄ってたら、こんなもの見っけicon22
ういろでございますface02

うふふ、大好きなのーface05
でもって、この虎屋のういろって、日持ちはしないんだけど、
柔らかくて美味しいのです。
そう、余計なものが入ってないからねface01
名古屋出身の友達に教えてもらいました。

ういろってね、大阪にいる時は、お土産でもらったりしてたけど最近じゃないし、
かといって、買うほどでもないしface06
で、今日みたいに、特別なのがあると、買い!になるのです。

今日のは、焼芋ういろ。
ここのさくらとかヨモギも好きなのですけどね。

羊羹はダメなんですface10
アンコぎっしりは、ちょっときついのですよ。

でもね、長野に来てから、「すあま」にはまりましたよんface02
こっちに来て、初めて知った。
ういろに近い、いやほとんど一緒、食感、味の系統は同じだな。

今日は、しびぃお茶(渋いお茶)飲んでいただきましたicon12  
タグ :おいしい


Posted by ゆき at 23:05Comments(0)おいしい

2011年01月01日

関西流




新年です。
ごろごろしてましたface03

娘が帰ってきて、紅白撮ったの見ながらあーだこーだface02

新年の準備、遅れてましたface03
なぜに?と思ってた…そうそうインフルっぽい風邪で寝込んでたんだった。
だから、買い物などすっかり抜けていたface07

そのまま、店の仕事に突入icon09
身動きできず、大晦日icon10

で、大晦日に買い出しとかしてたけど、お正月用のお箸がないface07
これって、長野の方は使われないのですかね。

大阪の実家では欠かせないものだったんで、いつも買ってたんですけど。
確かに、今まではデパートで買ってたか…face06
ツルヤにもD2にもなかったさ、このお箸。


キンキラの貝は、御屠蘇の時にだけ使います。
結婚する時、家にあったのを持ってきた、それ以来、元旦だけ出てくるもの。


そして、お雑煮face02
我が家は、白みその丸もちです。
丸もちが、とろとろに溶けるようになって、白みそと合体するのがうまいのだ~。

朝はつきたてのお餅をいただきました、美味しかった~。
なので、夜、お雑煮face01
これは、欠かせませんicon22

さーて、明日はどうしようかなー。
動いていきますかっicon09

テンプレート変えてみた! ボードはしないけどねface03  


Posted by ゆき at 23:39Comments(0)おいしい

2010年08月07日

ピクニック


今日は、いつももメンバーで、ピクニックに行ってきましたyama

中社から鏡池まで、往復歩いて、向こうでお弁当広げて食べてきました!
2時間以上、たっぷり歩きました~icon22

お昼は、オープンサンド!
みんなで中身を持ち寄って、おいしいパンを持ち寄って、
あれこれ、あれこれ、たくさんいただきました~。

涼しい風が吹いて、気持ちいい~♪
歩いた後に、ご馳走いただき、また歩くicon24

ドイツからのお客さんも加わって、国際交流icon20
長野の言葉、大阪弁、ドイツ語、英語が混じりますface02

家に帰って、お風呂~icon25
ささっと汗流して、近況報告会。

午後に合流したメンバーも含めて、語る、語る。
やっぱ、こうやってゆったり何でも話せる時間、いいですface06  


Posted by ゆき at 23:24Comments(0)おいしい

2010年06月11日

今夜の食卓




腹いっぱいだーface02
いかんいかん、腹八分目とはいきませぬface03

この間、一緒に飲みに行ったケーキ職人でカフェのシェフから、
「ゆきちゃん、あんまりご飯とか食べに行ったとことか、ブログに載せないねえ」
って、言われましたicon28

そうねえ、我が家のは画像に載せるほどの食卓でもないし、
食べに行ったら、食べることに集中して、画像撮れない(撮らない)しface06

さすが、彼女は職業柄、やっぱ好きなんだねえ、そういうのが。
「クックパッド」?ってサイトを知らないって言ったら、びっくりされたface08
そうねえ、あんまりレシピとか見ないねえ。

で、今日は、色んなもの、いっぱいあったから、載せてみるぅicon22
って、届いたもん、いっぱいなんだけどface01

ミニアスパラ、ツルヤで長野県産って売ってたから、初めて買ってみた。
おいしかったよん♪
あやうく、夫に全部食べられるとこだったface10

ラタトゥユ、野菜いっぱい入れたよー。
エリンギ、マッシュルーム、ピーマン、パプリカ、なす、セロリ、玉葱、ニンジン、ベーコン、
の順に重ね煮!
そうだ、このために、カボチャも買ったんだった、冬のもんだけどね。
お肉を少々のっけました。

バイ貝、これ好きなんだー。
甘辛く煮付けたよん♪
去年、英国紳士が来た時、これ、喜んでいっぱい食べてくれたよ~。

絹あげと青菜をとろみをつけて…
レタスと青ネギ、にらをごっそりとicon22

ここには映ってないけど、しじみ汁も作ったんだー。

さ、こっからはいただきもーん、オンパレードicon27

大好きな、水ナスのぬか漬け♪
いつも、ありがとうございます、おいしくいただきました。
ちゃーんと、手で割きましたよ、なす。
糠がいっぱいあったんで、残ってたきゅうりつけてみました、ちょっと浅漬けface01

手打ちうどん!
用事があってお宅にお邪魔したら、台所で作ってたface08
初挑戦だったそうですが、おいしかった、かむほどに味がして♪

タケノコ汁!
この時期しかいただけない、大切な食材です。
義兄からface02 店からいただきましたface03

以上…明日、明後日、留守にするんで、野菜いっぱい作ろうと。
で、いなくなるから、ある食材使っちゃわなくっちゃ、ってこともあっていっぱいになったface07

そばにあった、お酒も載っけてみたface02
私は、飲みませんけど~。

お付き合い、ありがとうございましたface02
  
タグ :おいしい


Posted by ゆき at 20:31Comments(0)おいしい

2010年05月14日

ソノマノさん




今朝も、雪舞ってましたicon04face07

それでも元気を出して、子どもたちと一緒に植物園をお散歩してきましたよーchild
水芭蕉が綺麗に咲いていたけど、寒さのあまり、ゆっくり散策って感じではなかったかなface01
早めに切り上げて、学習館「森のまなびや」にて、また違った世界を楽しみました。


さて、今日は、戸隠にパン屋さんが来てくれてました。
自動車で移動しての配達のパン屋さんは、戸隠にも何軒か来られてます。
タイミングが合えば、おいしいパンに出会えますよ。

そんな中の一つ、ソノマノさんです。
鬼無里から来てくれてます。





素材にこだわり、想いの詰まったパンです。
噛むほどに、味わい深いicon12

先日開催された『ぼくらのごはん』でも、出店されてました。
その時は、ふきのとうが入ったパンがありました、香りがよかった!

今日は、よもぎのベーグルがありました。
明日の朝が楽しみです。

普段は、堅いパンはあんまり食べないんだけど、
ここで買った時には、夜、ワインとともに食べたくなります。
オレンジピールの入ったのも、苦味があって、おいしかったなー。

不定期ではありますが、金曜日に来ることになるかなーって、
おっしゃってましたよ。

お出かけくださいまし。
うずらやそば店の駐車場にて、販売していますよーicon23

毎日パンでもいい、毎日パスタでもいい私は、どこの国の人だったんだろうface03  


Posted by ゆき at 21:52Comments(0)おいしい

2010年04月24日

味覚の変化


今日はいいお天気でしたねえicon01
早朝の1枚!

でも、寒いっface10
10時過ぎ、雪舞ってましたicon04

そんな中、「ぼくらのごはん」のイベントに行ってきました。
『未来の食卓』って映画が見たかったんです。

フランスのある村の小学校の給食をオーガニックにしたっていうドキュメント。
何かでこの映画のことを知った時、「これ、見たい!」って思った。

そしたら、長野でやってくれるって!
その上、高野登さん達のトークセッションもあるってface02
出店される方も、知ってる人がいたり…で。

いい映画でした、ぜひ、見てください。
明日もあります。

トークセッションも、いろんな話題に広がり、面白かったです。
ほんとに、そうだなー、って思うこともいっぱい。
いろんな事、考えました。


私は、都会育ちで、ジャンクフードOK、スナック菓子も食べてる…
食に対して、全くの無頓着face07でした。

ところが、戸隠に暮して、自然を感じるようになって、
からだづくりで自然体を考えるようになって、
食の話が、自然に集まってきました。

それも、とっても自然な食事を日常的にしている方々から。
この仲間は、私の食の先生です。

そして、少しずつ食べるものに意識が行くようになりました。
選び方も変わってきます。

一番大きなところは、味覚が変わった、ということでしょう。

それまでは、アミノ酸系のサプリメントや飲み物を運動の時に使ってる時もありました。
でも、この味覚の変化で、入っていた「グレープフルーツ味」を受け付けなくなってしまったのです。
ぁ、なんか自然じゃないものが入ってる、って感じました。

今では、ブラックコーヒーも、香料の入ってないものを選びます。

全てに意識ができるわけではありませんが、
変えたいなって思うことから少しずつ、進めてみたいと思ってます。
まだまだ、無頓着はいっぱいですし、
あえて「食べたい」って思うと「ン」と思うものも食べますface03

そんなことをしてたら、石鹸や洗剤への意識も変わったりします。
わからないことは、仲間の先生に聞きます。
そんな仲間が周りにいてくれて、ありがたいことです。

今日は、そんな仲間からの紹介(ボランティアさん)で、
そんな仲間と一緒に行ってきました。


イベントに関わった皆様、ありがとうございましたface01  
タグ :おいしい


Posted by ゆき at 21:49Comments(0)おいしい

2010年03月31日

美食♪


今回の大阪行きは、美食の旅となりました。

まぁ、いっつもやん!って言われれば、それまでですけど、
今回は、かなりいいチョイスでしたねicon22

写真は、梅田のイタリアンface05
母と待ち合わせて、パスタを食べたいと入ったが…
私は、リゾット頼んでたface06
でも、とってもおいしかった♪

写真は、前菜。
こりゃ、飲まにゃ、ジムに行ってひと泳ぎしてお風呂に入ってきた母はビール。
私は、白ワインを。
なんせ、運転しなくていいから、昼から、いっちゃいましたface03
続けて、二人とも赤へ!

すると、スタッフの方が飛んできました。
「よく、ワイン飲まれるんですかー?」
「こんなワインの会があるんですよー、よかったらどうぞ」ってface02

大阪にいる間だったら、行くのにface07
こんなおばあさん、行ってもいいんですかー?って聞きましたけど、母のことねface10


居酒屋もなかなか、よかったな。
もちろん個室です、めっちゃ、うるさいですからicon10

両親とともにスペイン料理へ…
父は、ちょっとおされ~なお店が好きです。
パエリヤもいただき、いい時間でしたねえicon06

最後は、食通の友が連れて行ってくれたイタリアンへ。
今度は、パスタ2種いただきました!
はんぶんこ、ですよーicon22

お昼には、きつねうどん、カウンターにて、と、
お好み焼きとたこ焼きのテイクアウトで!(別の日ですよーicon10)

朝は、お気に入りのパン屋さんのクロワッサンやらデニッシュやらface05
おー、ブタブタの食材face07

しかーし、歩き倒しました、おっと失礼、まだ大阪弁が…
よく歩きましたface01
実家から大阪までの2駅分も歩いたし、
その後もあちこち、うろうろしました。

さーて、3月も終わりですね。
気分一新、スタートですicon09  
タグ :おいしい


Posted by ゆき at 22:52Comments(2)おいしい

2010年03月21日

今日の一品




今日は、ダンス♪

午前中2時間の通常レッスンに加え、ステージのためのリハーサル5時間。
ま、後半は30分位の休憩も入りますが…
身体もですが、頭がいっぱいいっぱいですface10

そのお昼ん時に、このおにぎり食べます!
タオルにくるんで、籐のかごに入れていきます。
海苔の香りが、よいですよーicon22


このおにぎりは、佐藤初女さんに教わった作り方です。
戸隠に講演に来て下さった際、おにぎり教室も開催され、
実際に一緒に作らせていただきました。

地球交響曲(ガイヤシンフォニー)にも出演されていますし、
本もたくさん出ています。
ぜひ、ご覧ください。

私は、この方に出会って、食事作りが変わりました。
楽しくなりました、それまでの義務感から少し抜け出ましたface01

教えてもらってから友達にもふるまいました。
おにぎりとおみそ汁のお昼でしたが、とても美味しいと喜んでくれました。

そして、その時小学生だった息子も、クロカンに持って行ったおにぎりが、
「チョーおいしかった」そうで、私もご満悦face02

今でも、毎日、息子に作っています。
あと、1年です、これが作れるのも。

精一杯、母を楽しむことにいたしましょう。


昨日、駅前の平安堂に行ったら、入った所のフロアーに、
初女さんのご本がいっぱい並べられていて、
心和やかになりましたicon12  


Posted by ゆき at 22:34Comments(0)おいしい

2010年03月20日

たまーに




今日はゆったりモードな1日♪

そして、夫は夕飯いらないって言うんで、
こんなんにしましたーface02
ちょっと悲惨な盛り方だけどface07

たまーに、妙に食べたくなるイカスミのパスタ。
もちろん、口も歯も真っ黒になりますが…

イカ墨のパスタって、一緒に行く人によって、
食べてもOKな時と、ちょっと遠慮しとこうって時があるじゃないですか。
まして、取り分けようなんてなった時にもねface06

で、たまーに食べたくなる時に、自分では作れないから、
無印ので、簡単に済ませるのだー。

ちょこっと甘みもあって、ま、いいんじゃないかと…
レストランでシェフが作ってくれるのには、もちろんかないませんけどねえ。

あー、イタリアン、行きたーい♪
手打ちのパスタが食べたい!
ニョッキにリゾットもいいなあ。
うーん、だれか行きません? なんて…face03

お豆の卵とじも作っちゃいました。
これ、この間、息子に褒められたんでicon22
私の大好きな1品、母がよく作ってくれました。

バランス悪いけど、今日はこれにてOKってことで。
ではではicon23  
タグ :おいしい


Posted by ゆき at 21:36Comments(2)おいしい

2010年02月20日

春だな~




寝ちゃった~face07
久々に、食後にぐっすりface04
はて???

昨日は、豆ごはん♪
大好き!

新玉ねぎも出てきたし、春だなーicon12

今日は、これにてface02終わろうっとicon23  


Posted by ゆき at 23:59Comments(0)おいしい

2010年02月02日

たらふく


今日は、飯綱にある、カナダ屋さんへicon28
最近、めっきり家族での外食が減ったんで久々な感じ。

すごいでしょ、このお肉face08
息子がたいらげた400g。
これに、お野菜もたっぷりです。
ニンジン、ジャガイモ、ブロッコリー、大きくほこほこ。
それに、山盛りキャベせん(キャベツの千切りね)サラダ。
プラス、手作りパンとアイスも食すicon22

完全、肉食系icon10
でも、身体は草食系っぽく、板のように薄いface02
高校生になって、ますます食欲増してます。

夫も負けじと300g…いや、競っているのではないが、
みんな、大食いなだけface06
サーモンや海老フライをつまみとして食べてから、これだからねえface03
一人、ワインも飲み干して、ゴックン。

私は、ビーフシチューをいただきましたよん。
ラ・フランスのシャーベットもおいしかったぁ。
パンも食べたかったけど、今日は、ぐっと我慢したよ。
ぁ、でも、息子のちょっともらったんだったface03

明日は、そうめん、とか、がいいかもねぇface06  
タグ :おいしい


Posted by ゆき at 22:36Comments(2)おいしい

2009年12月12日

おりんご




いただきましたー!おりんご。
変な盛り方?! 見やすいようにのっけてみましたicon10

長野の方は、リンゴに「お」をつけるとこ、ありますよねえ。
大切にされてるんだと思います。

これは、芋井の方から頂きました。
楽しんでご自身で作ってらっしゃいます。
すんごい「蜜」ですface08
蜜の方が多いじゃん!ってくらい、まるでレモンのような感じですよ。
やっぱおいしい、とっても。

ここ数年、果物アレルギーが出てきて、メロンや柿を食べると喉がかゆくなっています。
リンゴもそうなりますicon11
これからのシーズンは、つらいです、どこに行っても出していただくんで。

でも、このリンゴ、とってもおいしそうで、食べちゃいましたface03
調子のいい時と、食べ過ぎに気をつけたら大丈夫だと思いますicon22

せっかくの長野、りんごの産地に暮らしているんですものね。
おいしく頂きたいものですface02

昨日の、補導員さんの講習会の途中、休憩を入れた時に、
そこでも、りんごが配られてましたface02
なかなかないでしょ!さすが、長野!

今日は、あちこちに出向き、おいしいもの、いっぱいご馳走になりました。
思わず大阪からの来客と出かけることとなり、楽しい時間となりましたicon22
行きたかった新しいお店にも行けたしicon12
スープもGETできたし、よかったよかった。

帰ったらホタテが届いてて、お刺身とバター炒めで頂き~face05
ホタテ大好物。
炒めたソースがおいしくて、パンでしっかりきれいにいただきました。

さて、明日は、動くぞー♪  
タグ :おいしい


Posted by ゆき at 23:53Comments(2)おいしい

2009年11月23日

わんさか




昨日は、すっかり予定変更で、お泊りでしたface02

日帰りで、新潟に研修。
1000円高速で混んでるかと思いきや、さすが裏日本、すいすいー!
うちの車は、ETC付いてないから、実費よ、実費icon08
だって、年に何回かしか高速乗らないし…つけないもん!
それでも、新幹線で行くとすごい値段になるので、頑張って、高速、運転したわさー。

で、夜帰りに、居候会へ。
飲まずに、帰る予定がみんなと話してて
「ゆきちゃん、飲みなよー」「泊まってけばいいじゃん」と軽い誘いに、はいはいと乗ってしまったicon10

それでも、30年近いface10付き合いになる仲間との、
ばからしかったり深かったりの語らいは、とても楽しく、2:30まで、しゃべくってたな。
久しぶり、そんな時間までface08

みんないい年してるのに、頑張ってたよなー、夜まで…face03
10年ぶりに、同じ時期に居候してた友達が来たんで、語った語った。
あちこちで、涙あり、笑いありで、いい時間でした♪


さて、今日はおいしいものがいっぱい我が家にやってきましたよー!

なかなか行けなかった「天使の羽」さんの、スープ屋さん。
やっと、行って来れました!
若槻の平安堂のところで、スープGETicon22
ビーフシチューと海老のポタージュ♪

とっても濃厚で、おいしかったー!!
でも、写真がないわーicon10、食べちゃったーicon11

でも、一緒に売られてるカレーパンはとれたよー。
スパイシーで、大人な味です。
辛いのに弱い私は「シーハー」言いながら食べたけど、おいしいからついつい食べ続けちゃったface02

車で運転しながら食べるには、このスタイルがいいな。
いろんなものがこの形だと、いいんだけど…

こちらのお店のシェフが作り手です→カロローゾさん
スープ屋さん、営業に確認してから行ってみて下さいなあicon23


そして、帰ったら、こんなものも。
お山のお店屋さんも頑張ってます。

戸隠「サンニャーゴ」さんのプリン♪
鬼無里「ソノマノ」さんのレーズンカンパーニュ。
いろいろと、ご縁のあるところですface01
おいしく頂きました、ごちそうさまですー。
そして、他にも、あれこれと豪華(高価)なものが…face05

夫も、今シーズン(というのかなんというか、秋までの)、お仕事終了!
お疲れさーん、この連休もたくさんの方々に来ていただいたそうです。
ありがとうございます。

明日は大掃除して、慰安旅行行って、一人旅して…と続きます(彼が…)。
私も、気分的にいつもよりずっと楽チン。
いつもが大変なわけじゃないけどねface03

さーて、明日は隣のお山に行きますよー!
午後は、りんごの里にもね!


  


Posted by ゆき at 23:59Comments(0)おいしい

2009年11月20日

ハングリー キャタピラーより


本日OFF!

やっとPCをリサイクルに出せたicon22
ただプリンター古いんで、買い取ってもらえなかった…
どうしようかなー、あれicon10

そして、久々にアロマトリートメントicon12
贅沢な時間です♪ 爆睡してるけどicon10
腰痛があった頃は、治療やマッサージに行ってたけど、
最近はその必要もなくなってきたんで、その代わりと言ってはなんだが、
自分の身体にご褒美♪ってとこかしら。

いいとこ、見つけたんです、それで…行きたくなってるんだな。
その先は→ずっと内緒にしていたいな…けど、今回だけそっと
        volunteerリフレクソロージーサロン・クローバー

友達のお宅にお邪魔したような居心地のよさです。
完全に個室なんで、とってもリラックスicon06
一生懸命に、身体にあたってくださいますよ。

この間の、戸隠トレイルランにも、ボランティアでお見えでしたよー。
これは、たまたま一緒になったんですけどね。


さて、気持ちよくなった帰りはこちらへface02
飯綱のハングリーキャタピラー!

家に帰って、日常に埋没する前にコーヒー1杯icon06
今日は、本読んどりました。
考え事まとめたり、スケジュール調整したらり、ぼーっとしたり。
一人でふらふら立ち寄りますface01

そしたら、何やら看板をつけているので、のぞいてみると、これ。
もう10年ですって!
おめでとうございます。

12月は、ドリンク無料サービスだそうです。
ぜひ、お出かけくださいまし。
もちろん、おいしくでっかいサンドウィッチと一緒にネッface05

「ブログにアップしてもいい?」「ぜひ!」ってことで、看板ごとface03

からだの楽校のチラシもおかせていただいてますので、一緒にご覧くださいなー。
去年は、ここで「ハンキャタのランチ」と「からだの楽校」のコラボ、させていただいたんだったー。

あー、ハンキャタのハンバーガーが食べたい!
ベーグルサンドもいいなあ。
始めていく人には、ハンキャタのクラブサンド、食べてほしいなあ。
お腹をすかせてから、行きましょうicon22

      CAFE! HUNGRY CATERPILLAR   026-239-2808    定休日~火曜日・第3水曜  
タグ :おいしい


Posted by ゆき at 18:12Comments(2)おいしい

2009年10月13日

豚まん




豚まんが届きましたーface05

長野の方はご存知でしょうか、蓬莱の豚まん!
大阪では【「ゴーゴーイチ」(551)の豚まん】と言います。
うーん、アクセントがお示しできなくて、残念。

いつもいつも、おいしい物を届けて下さるNさん、ありがとうございます。
ほんとに…icon06

これね、すごい匂うんです(この字で書くととっても芳しい感じだわface03)
電車の中でも、「あ、誰か、551買ってきてるわー」ってな具合に。

それをね、何を思ったか、大学の時、まだコンサートというものにあんまり行ったことのない時代。
友達と、郷ひろみさんのコンサート(確かラジオかなんかで当たった)に行ったのね、
(怖いでしょ、ここまで読んだだけで~)
「中持って入って始まる前に食べよ」って、なんとこの551の豚まんを持っていったのでしたーface08
今考えただけでも、ぞっとする。

入り口で、カバンチェックされて、ぷーんと匂ってるしface07
まあ、一緒に行ったやつが、ベッピンさんで笑えるやつやったから、
適当にごまかしてたけど。
若気の至りねえicon10

でもね、それくらい食べたくなるっちゅうことですねんface02 開き直り?!
これは、必ず「豚まん」と言います、「肉まん」ではなく。
ぎっちり中身が詰まってます。
周りの皮もふわふわでたっぷりです。

息子なんか、昨日の夕飯サンマだったんで悲しがってこれ食べて、
連休中の恐ろしいほどの課題と格闘し、夜食に食べて、
今朝、朝ご飯として食べていったface10
母、楽しすぎ?

大きくて、食べごたえ、あります。
磯五郎さんの缶に比べても、こんな大きさ。
これって、わかりづらいかしらicon10

私は、今日もお昼ごはんにいただきました。
おいしかったーface05
懐かしや、大阪の味。  
タグ :おいしい


Posted by ゆき at 21:15Comments(4)おいしい