2011年11月01日

コアキッズ体操!

コアキッズ体操!


今日はすてきな雲がたくさん見れましたicon02
美しかったな~icon12


さてさて、お知らせです!

この度、長野市内で「コアキッズ体操」のセミナーを担当させていただくことになりましたface02

日本コアコンディショニング協会(JCCA)で、新しくできた「コアキッズ体操」。
子ども向けの発育発達に沿ったメソッドが指導できるようになる3時間セミナー。
はい、大人向けです。

子どもに関わるみなさまにお勧めです。
保育園、幼稚園の先生方、小学校の先生、学童の先生、また、そこを目指す学生さん、
親御さん、スポーツ指導者さんなどなど…
中高生のトレーニングのヒントにもなります。

たとえば、小学校の体育の準備運動として取り入れると、
上手に身体が使えなかった子たちが、知らず知らずできないことができるようになったり、
前転がまっすぐに回れたり、跳び箱が簡単に跳べたり、
ボール投げのぎこちない動きがスムーズになったり…。

何より、身体が安定するので、集中力がつき、落ち着きが出てきますicon12

この間、小学生の1,2年生と「コアキッズ体操」をした時も、
先生方、じっと「気をつけ」ができないとface06

確かに、ごそごそ、ふらふら…
終了後、動きに変化アリicon22
じっと、立ててました。

身体の軸を作ります、芯のしっかりした身体になります。
腹が使える、コア(体幹)のトレーニングです。

どんな他のスポーツやら、体操とも、喧嘩しないので、
今やってるスポーツにも取り入れられるでしょう。

何より、姿勢がよくなる。
胸を張って、堂々とした立ち方ができる。

これって、自己承認度、あがるんですよねえicon09

自分の身体に自信持って、心に余裕ができて、友達にも優しくできる。
ぁ、喧嘩したっていいんですよ、それも、コミュニケーションの練習だから。

がんばりたいときに、頑張れる子ども。
自分の夢に向かって、挑戦できる体力と気力のある子ども。

そんな子ども達が増えるといいなー、と思って、
子どもたちの「ドリームサポーター」となるべく、がんばります。

ぜひ、ご一緒に子どもたちの応援隊になっていただけませんか?

11月25日(金) 18:00~21:00  長野市内

先生方に来ていただきやすい時間に組んでみました。
また長野県内外問わず、どこでも出向いていきますんで、
開催して~のご要望あれば、ぜひお知らせください。
他地域でも、仲間が開催していますので、お近くの会場までどうぞ。

詳しくは、JCCAHPでご覧ください。

長野県内の他のセミナーは、信州からだのき・ほ・ん楽習会をご覧ください。



同じカテゴリー(からだの楽校)の記事画像
コンドロイチン⁇
コア!ですよ。
チカラ抜くのって…
一旦終了!
ささら体操
介護予防教室 いろは体操
同じカテゴリー(からだの楽校)の記事
 コンドロイチン⁇ (2015-04-01 20:56)
 コア!ですよ。 (2015-01-20 00:07)
 チカラ抜くのって… (2014-12-18 23:47)
 一旦終了! (2014-11-20 23:01)
 ささら体操 (2014-10-29 22:18)
 介護予防教室 いろは体操 (2014-10-25 17:08)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。