2014年02月05日
エネルギー交換
ちょんこづいてます^^
→戸隠弁、調子に乗ってる、の意。
ブログ見て、ワクワクしてきた!とか、
大切なこと思いだした、とか言ってくれる人がいて、
嬉しくなってきたんで、ジャンジャン書いちゃいましょ~^^
今日は、若手と語らい(笑)
ここで暮らして今年で25年、キャッ

これまで、あれこれやりたーい!っていろんなこと、
この小さな地区ん中でやって来て、
一緒にやってくれる仲間がいたり、一人でもがいてみたり…
そんな時間を過ごしてました。
が、昨年あたりから、若手から声がかかる。
こんなことしてるんで、来て下さい、とか、
こんなことしてみたいんですよ、とか…
そうそう、ずっと声かけるばっかりだったのが、
手伝って、という声をかけてもらえるようになって、とっても嬉しいのです

今日も、そんな話ができてよかった♪
昨年、11月に、この地区で戸隠元気プロジェクトを起こし、
企画したイベントに、隣の県から手伝いに来てくれた仲間がいて、
その時、一緒にこの地区の仲間も加わって…半日だけ一緒に過ごした

隣県の仲間が、今、地元でイベントを立ち上げ、
どんどん仲間を巻き込んで、エネルギッシュに動いてるのが、
フェイスブックで垣間見れ、
それを見た、こっちの仲間も刺激を受けた、
それで、今日、の話になった。
これって、すごいな~。
その時には、思わなかった連鎖が、確実に広がっていて、
お互いが影響し合ってて、
エネルギー交換ができてるんだな

それぞれが、ほんの少し動いただけで、
その一歩が、広がって行く姿を見せてもらった。
あ~、一歩一歩、大切にしていきたいな。
この一瞬が明日に繋がる、大切な明日に。
そして、大切な人たちに。
ありがとう。
ありがとう。
2013年11月11日
雪ですよ~。
雪、積もってま~す!
夕方からあっという間に、積もりました。
タイヤ、履き替えてよかった~

さてさて、あれこれ、ご報告もありながら…^^
あちこちに書いているものを、こちらに並べてみましょう

よろしければどうぞ

日本コアコンディショニング協会
ベーシックインストラクターセミナー 終了! → こちら
体幹セミナーin長野 終了 → こちら
『戸隠元気プロジェクト』
姿勢改善しゃっきり体操教室 詳細は → こちら
こちらには、いただいた温かい言葉、いえ、お気持ち、のこと、書いてます

そうだ、もう一つお知らせしておこう

12月1日(日) 12:30~ 東京ですが^^ 北千住

ペップトークの講演会です。
こどもたちもっと輝けプロジェクト で、詳細ごらんください。
なぜか、戸隠トレイルランの時の写真が載ってます

仲間とともに、ワタクシも

本日は、ざっくりとしたブログでございました~

2013年10月22日
走る人、応援!
こんな中、走る人がいます

トレイルラン、ってやつですね。
今週末、戸隠トレイルランがあります!
1300m近くのところを走るんですから、ハードですよね~。
今年は、紅葉が遅れているので、いい景色の中で走れそうですね。
私は、走りません

が、応援します。
毎年、お邪魔している『ストレッチポールⓇ』の体験会!
コンディションをよくして、頑張ってもらいましょう

台風がちょっと心配ですけれど

いやぁー、ただ今、BSで、スイス、ルチェルン、やってます!
美しい~

思い出の場所

ぁ、手紙書かなきゃ

そこの人に…

テレビではお天気が良くないのだけど、私が行った時は、こんなに晴れ

あ~、この登山列車にも乗ったなあ

2013年10月16日
戸隠にて講演会!
寒くなりました~!
日中も10℃

なので、ストーブ、つけてます

さて、戸隠元気プロジェクトからのお知らせです。
今月30日、講演会、行います!!
うーん、講演会って堅苦しいのじゃなくて、
いいお話聞けて、笑いながら体操して、って会を開催します

戸隠の幸齢者さんに向けて、お話していただきますが、
カラダの元は誰しも一緒、
幸齢者さんを目指す、方々すべてにお送りします

バスで出かけていただけるように、時間も設定してあります。
どうぞ、お誘い合わせのうえ、お越しください。
って、高齢者さん、ほとんどの方、これ、ネットで見れないのよねえ~

ご覧のみなさま、お近くの方にお知らせいただけると嬉しいです^^
●平成25年10月30日(水)10:00~12:00
農村環境改善センター(戸隠支所となり)
※10:30の講話までにお越しください。
戸隠にお住まいの方はもちろん,どなたでも参加できます。
お越しの際には自家用車や,市営バス(参宮線・西部線),
戸隠線(デマンドバス・予約制)をご利用下さい。
●何をやるの?
1, 10:30まで,自由に交流会・相談会
2, 講話「転ばぬ先の杖と転んだ後のからだ」 (宮崎)
3, 体操「からだのきほんの体操」(谷)
4, みんなで座談会
●参加費 500円
中身、講師プロフィールについては、また今度

2013年10月09日
戸隠元気プロジェクト
今日は、強い風でしたねぇ。
鏡池の葉っぱも、吹っ飛んだかな~

昨日の鏡池、紅葉しかけ

さて、昨日の告知予定からの変更

さき、こっち

今日、感じたことだから

このたび、『戸隠元気プロジェクト』発足しました

いろいろいろいろ想いだけはあったものの、ようやく動き始めました。
仲間もいて、心強い!
ま、こちらは、順に綴っていきましょう。
ちょこと覗いてくださいな
戸隠元気プロジェクト
今日は、89歳の方のお言葉、いただきました~

まだ、始まったばかり^^
これから、よろしくお願いします!
2013年10月08日
腰が伸びた~!
美しきかな~、山でございます。
ここの景色、好きです

戸隠から鬼無里へ抜けるところ

今日も鬼無里へ!
高齢者=幸齢者さんと体操!
本日もストレッチポールⓇひめトレ、大活躍。
腰が曲がって、杖ををついてこられた初めてお出での方。
お腹に力がなくって…とおっしゃいつつ、
ひめトレⓇまでの体操は、なかなかやる気になれず、
座ってみてる時間の方が長かった…

いつも、ご自分のカラダに応じて動いてくださいね、
やりたいと思ったものだけ取り入れましょう、とお伝えしているので、
この「見ているだけ」も、アリなのです。
そして、ひめトレⓇ後、隣にいたスタッフさんもビックリ、
背が伸びてる


背の高い方なのですが、すっと立たれてて、みなさんもビックリ

そうすると、その後の立っての運動も、「してみようか」という、お気持ちになられました。
そうなのです、立つことができると、立つことの不安が少なくなると、
動いてみようと思える、そして動ける、
これが続いて、運動量が増えるのです

あ~、こうやって、これからのカラダに、ちょっと楽しみが持てる、
そんな時間をもっていただきたいなー

夜は、戸隠の役員の方々に、ささら体操をお伝えしてきました!
こちらも、お仕事終わりの疲れ様な方々に、まずは、ご自身のカラダを楽チンに♪
そして、地域の方に、広げていただけるようにお願いしてきました

午後は、長野市内、北から南まで、チラシ持って、飛び回り

仲間のもとへ~

今月末の、アレに向けてね^^
こちらは、また明日~

2013年10月01日
戸隠にて

10月でーす!
今日も美しい田舎の風景

思わず、車から降りてパシャ

娘から、携帯変えなきゃ、その良さが伝わらないよ、と言われながら

そろそろ替えますかね、ガラケーから

今日は、今月から始まるプロジェクト、のためにあちこち動いてきました

半袖でいたら、驚かれたり^^;
久々に会った、ちょっとお疲れモードのおじさま(いや、同世代^^;)にも、
「元気?」「元気そうでいいね」と少々あきれられた様子も

そっか、そういえば、「元気だね」って、よく言われるかも

そうだそうだ、だからこんなこと、始めるんだった『戸隠元気プロジェクト』
あ~、言っちゃった

ずーっと思っていた、戸隠での活動、開始!
ここに暮らす人とともに、
ここに出かけてくれる人とともに、
楽しい! ワクワク! 元気!なことや、
穏やか~、心地いい~、幸せ~、と思えることを

さてさて、どうなりますか。
少しずつ、繋げていきましょう

2013年09月20日
敬老会
十五夜のお月さん、綺麗でしたね~
まん丸で美しい光を放ち、明るい空でした。
さて、昨日は、地区の敬老会のお手伝いに行って来ました。
夫の代理で
戸隠の他の地区では、15日の大雨の中やったところが多かったそうですが、
この地区は、観光地、平日に行います。
70名を超える、高齢者さん
70歳くらいの方は、まだまだ現役、と行って来られない方も多いし、
足腰が悪くて出たくても、出て来れない方もいらっしゃる。
すごい人数です。
戸隠も、高齢化率、40%を超えたそうな
米寿のお祝いの方が表彰され、みなさんのお元気さと言ったら

背中がまっすぐの方が多く、日ごろから、身体を動かしてらっしゃるのがわかります。
そんな中のお一人、老人会で温泉に行った時にやるゲーム、何か教えてほしい、って!
このいつまでも、新しいことに取り組み、楽しむことを忘れない精神、尊敬です。
マジックや日舞、どじょうすくい、とアトラクションも盛り上がり、
みなさん、とっても楽しそう♪
久々にお行きあいする方とも、いろいろ話せて、よかったな~。
役員さん達とも、普段お話する機会のない方々と話せて、楽しませてもらいました。
私は、20数年前、ここに住まわせてもらった時に、
この地区で、どっぷり混じりながら暮らしたい、と思ったのでした
いま、お年寄りから、ゆきちゃん、ゆきさん、と呼ばれ、いろんな話をお聞きできること、
ほんとに、感謝です
この方々の元気の応援、していきたいです

まん丸で美しい光を放ち、明るい空でした。
さて、昨日は、地区の敬老会のお手伝いに行って来ました。
夫の代理で

戸隠の他の地区では、15日の大雨の中やったところが多かったそうですが、
この地区は、観光地、平日に行います。
70名を超える、高齢者さん

70歳くらいの方は、まだまだ現役、と行って来られない方も多いし、
足腰が悪くて出たくても、出て来れない方もいらっしゃる。
すごい人数です。
戸隠も、高齢化率、40%を超えたそうな

米寿のお祝いの方が表彰され、みなさんのお元気さと言ったら


背中がまっすぐの方が多く、日ごろから、身体を動かしてらっしゃるのがわかります。
そんな中のお一人、老人会で温泉に行った時にやるゲーム、何か教えてほしい、って!
このいつまでも、新しいことに取り組み、楽しむことを忘れない精神、尊敬です。
マジックや日舞、どじょうすくい、とアトラクションも盛り上がり、
みなさん、とっても楽しそう♪
久々にお行きあいする方とも、いろいろ話せて、よかったな~。
役員さん達とも、普段お話する機会のない方々と話せて、楽しませてもらいました。
私は、20数年前、ここに住まわせてもらった時に、
この地区で、どっぷり混じりながら暮らしたい、と思ったのでした

いま、お年寄りから、ゆきちゃん、ゆきさん、と呼ばれ、いろんな話をお聞きできること、
ほんとに、感謝です

この方々の元気の応援、していきたいです

2013年09月14日
五感、フル稼働♪
今日は、子育て学級で、森ん中へお出かけ!
途中、川で冷たいお水に触れたり、
お稲荷さんの神社で、薄暗い所で遊んだり、
高い所に登ったり、平均台みたいなとこ歩いたり、
走ったり、芝生で寝がえりごろごろしてみたり…
うーん、やっぱ自然の中はいいな

こういう所で、ほったらかしにして、なるべく手を出さないで遊ばせたい、
って思うのです。
大人が、介入しすぎず、手を出しすぎず、見守る

ここでは、『しなければならないこと』がないので、
みんな自由でいられます。
だからかな、がみがみ怒ってる人、ほとんどいないよ。
もちろん、ダメ、って教えることもあるし、
抱っこばっかりだと、愚痴りたくもなるし、それもOK。
だけど、周りが、いや~な感じになることが少ない。
ママたちも、こんな風に、ゆったりして子育てできたらいいね~。
こんな自然の中での、子育て、子ども向けのワークショップやら、教室やら、
やれたらいいな~。
ここには、強みを持った人材がいっぱいいるからね!
ちょっと楽しみなのだ~♪
そして、ママ達の学びの場、
ママのための<からだのき・ほ・ん>セミナー 【ママ・プント!】
〆切あるので、お早めに~。
詳細は、こちらをご覧ください。
明日は、『語る』日♪
2013年07月17日
高校時代の連れが^^
おっひさしぶりでーす

7月1日の体幹セミナー後、(おいで下さった方々、ありがとうございました!)
戸隠キャンプ場でバーベキューしたり、
友達の家探しをしてみたり、
友達ママさんプロデュースの骨盤講座したり、
熱中症を気にしながら、小学生と体操してみたり、
中学校の講演会でお話させてもらったり、
別の日、その中学生とチビッ子と一緒に遊んでみたり…
なかなか賑やかな7月前半でした

あちこちの自治協さんのお仕事も、とても大勢の方の参加をいただき、
昨日などは、普段30人位のところ、50人以上の方にお越しいただき、
なんだかすごいことになっておりました

そして、この連休には、大阪から高校時代の友達が遊びに来てくれました~!
ずっと、行きたいと言ってくれてたけど、なかなか実現できなかったのが、ようやく

以前に来たことのある二人と初めての二人、
みんな、子ども達が大きくなって、一人でゆっくり遠出できるようになったねえ

高校のバスケ部のメンバー、いまでも毎年、京都旅行に行く仲間なので、
気心知れてるし、思い出もたーくさん。
よーく笑った

そして、悩みも話しながら、お互いのがんばりも認めつつ、うん、いい時間だったな

私は、都会暮らしからすっかり離れた生活なので、
みんなの都会での複雑なあれこれと格闘しながら一生懸命生きてることに、
改めて、それってすごいことね、って感じました。
今日は、友達にコーチングしてもらいましたよ^^
勉強中の彼女のクライアント役、ラッキー

遠く離れていても、スカイプでお話しできるから、すごい時代よねえ~

これからの展開に向けて、後押ししてもらった感じです

まずは、発信

最近、すっかり告知ボード化してたブログも、
また、復活できたらいいな

書きたいことは、山ほどあるのです

ジャンジャン、書いちゃおうかなー

何かひっ掛ったら、コメントもよろしくです

では、本日これにて

2013年03月03日
誰だ~
今年も雪が多いです

台所からは、外の景色が見えなくなりました

でも、今朝はお客様が^^
誰の足跡でしょうね

台所の裏側は、ますます雪に覆われそ^^;
しかも、雨降ったから、がちがちの雪

道もツルツルでした。
なので、土日は完全引きこもり

ま、しなきゃ

あ~、アカデミー賞のレ・ミゼのステージが見たかったんだけど、
見逃した~

WOWOWでも、見れないし…どっかで見たいなー。
今も、サントラ聞きながら書いてます

明日から、親がスキーに来ます

叔父も仲間に入ります。
今月も、他にもお客様が来てくれます♪
そして、東京、大阪へと動きます^^; すでに予定満載

今日見た占いのサイト、私は「家でじっとしてない、外に出かける」星の下にいるそうです(爆)
妙に納得して、言い訳にしてる感もありますが、
好きなことして、好きに動いて、生きてゆきます

2013年02月26日
雪だらけ
毎朝、寒いです。
昨日、大阪から戻ってきました。
JCCAの講師更新のセミナーやら、試験のお手伝いやら、
濃厚な週末でした

学び、気づき、盛りだくさん!! ありがたや~。
で、帰ってきたら、すごい雪

窓、こんなになってるし

もう下からのぞかなければ、空が見えません。
台所もこんな風

下の屋根(下屋)と、落ちた雪とが繋がってしまった

そろそろ、雪よけの板を入れなくっちゃいかんかね~、と思ってたら、
物音が…
夫が、雪を掘り出しました。
せっせこせっせこ、掘ってます。
ちょうど写真撮ってたとこだったんで、パチリ。
子どもたちに送ってくれや~とのこと、ハイハイ。
居間の窓も、割れたら困るんでね。
ハイ、ごくろうさま

東北の方々のことを思うと、まだまだ少ないのでしょうけれど…。
救いは、お昼間は日が当って温かかったこと、日が長くなって、ほっとできること。
春、近し

2013年02月08日
地元でひめトレ!
地元の風景、今日じゃないけどねえ

そんな地元の奥様方に、ストレッチポール(R)ひめトレ、
体験していただきました~!
昨夜は、5人程って伺っていたのに、会場に着くと、長靴がいっぱい並んでるぞ

ナント、20人も集まってくださいました


いやー、びっくりです。
奥様パワー、口コミのすごさ

いろんなお話しながら、体験していただき、
「あ~、軽い!」「ここら辺(腰から背中あたり)が楽~」「いいね、これ」
口々に感想を

背中が伸びて、そう、うーんと張り切って背中を延ばす感じではなく、
自然体で背中が伸びてる状態に、なったみたいです

個人の感想です(爆)
どうやら、またやりたい、とのお声が多くて、
サークル化して、定期的に体操を、なんて動きになりそうです

ますます元気に生き生き!のお手伝いさせていただきますよ~!!
2012年09月16日
心理セラピスト入門コース

3連休いかがお過ごしですか?
稲刈りで忙しい所もあったでしょうかね~?
さて、今日は、心理系セミナーのご案内です。
仲間と活動している「信州からだのき・ほ・ん楽習会」では、
身体の気づきとともに、心へのアプローチも大切だと思っています。
山の中の自然に囲まれながら、自分の心と向き合う時間はいかがですか?
東京より、このセミナーで全国を回っている講師が来てくれますよ~。
少人数制ですので、申し込みはお早めに
講師からのメッセージと詳細です。
みなさんこんにちは。ビジョンクリエーション協会(VCA)主催の
【心理セラピスト入門コース】のご案内です。
21世紀は心の時代と言われています。
我々の暮らしは便利に、豊かになりましたが、心という側面で
考えた場合はどうでしょうか?
職場や家庭での親子関係、人間関係がもっと豊かになれば、
もっと幸せを実感できるようになれるのではないでしょうか。
心理セラピスト入門コースでは、心理的なアプローチを学ぶことで、
自分自身や周りの人が抱えている問題を、うまく聞いてあげられるようになり、
違うものの見方を提供することで、気づきを促し、スムーズな
コミュニケーションが図れるお手伝いができるようになります。
この機会に是非、心理セラピストへの一歩を踏み出してみませんか?
<日時>
①10/6(土)14:00~16:00 ④11/3(土)10:00~12:00
②10/7(日)10:00~12:00 ⑤11/4(日)10:00~12:00
③10/7(日)13:00~15:00 ⑥11/4(日)13:00~15:00
<内容>
①ニーズと喪失 ②ハートブレイク・復讐 ③投影・シャドー ④罪悪感
⑤コントロール・パワーストラグル ⑥リーダーシップ
<場所>
からだの楽校 (長野市戸隠中社)
<講師>
VCA心理ファシリテーター 谷 春代
<受講料>
心理セラピスト入門コース
全6回 18,900円(税込)
※全過程終了後に協会より修了証が送られます。
<申し込み>
ビジョンクリエーション協会
http://vca-net.com/ よりお申し込み下さい。
問い合わせはtani@karada-plus.com または090-6156-6599(谷)まで
<受講された方の声>
・人との付き合いが楽になった
・子どもとの関係が良くなり、話しをす
るようになった。
・なぜ、自分に問題が起きているのか
それがひも解けそうです。
・ハートブレイクしていた事に気づき
でもそれに怖れずに一歩踏み出す
勇気が持てた。
・自分のココロが軽くなりました。
・イライラしなくなりました。 etc
2012年06月29日
戸隠を遊ぶ
今日は、ゆったりと歩いてきました。
まずは鏡池。
こんなに曇っていますが、それを善しとも悪しともしないのが自然。
反対側を向くと、こんなに晴れてる。
そして、ハートがいっぱい

少し移動して、植物園に。
入口の緑が池。
あー、久々。
子どもが小さい頃はしょっちゅう来たな~。
生まれたばかりは、ママ友なんていなかったし、
ネットも携帯もなかったし…。
でも寂しくなかったのは、この自然と周りの大人たち、だったんだろうな。
モリアオガエルの卵
アップにするとわかるかしらん。
園内を通って、奥社参道まで。
木道が整備されて、歩きやすい。
娘22歳、彼女をベビーカーで押してた頃はなかったよ。
空から小鳥のさえずりが聞こえてきます。
なんて、気持ちいいんでしょう。
奥社参道です。
入口には、いつもきれいにお掃除されたお社が。
いつもの隋神門。
反対側から見る。
そして、今日はこの辺でひき返す

ま、いつものことだけどね。
この間上まで行ったし…。
綺麗な葉っぱ。
帰りに見たら、こんなにたくさんの卵。
そして、おまけ、中社ゲレンデ。
帰りには、森の中のきっちゃ店でまったりして帰ってきたのでした。
うーん、贅沢な時間

2012年05月21日
影の変遷
またまた、ご無沙汰です^^;
今朝は、日本中が金環日食に湧いていたようですね
週末東京でのセミナーにどっぷりつかり、
理科的なことが最も苦手な私は、さっぱり無頓着で日食を楽しむ準備もなく、
今朝を迎えました
が、近くには望遠鏡を持ってきてる人がいたり、テレビで大騒ぎになっているので、
外に出て、日食を感じようと思いました。
すると、影が…
ん、道路を掃いた後か??
違う違う、これぞ日食
で、しばらく眺めることにしました。
影の方向がんどんどん変わっていきます。
ほんの数分間の出来事
もみの木を通してできた影でした。
自然の生み出す芸術を楽しんだ感じです♪





今朝は、日本中が金環日食に湧いていたようですね

週末東京でのセミナーにどっぷりつかり、
理科的なことが最も苦手な私は、さっぱり無頓着で日食を楽しむ準備もなく、
今朝を迎えました

が、近くには望遠鏡を持ってきてる人がいたり、テレビで大騒ぎになっているので、
外に出て、日食を感じようと思いました。
すると、影が…

ん、道路を掃いた後か??
違う違う、これぞ日食

で、しばらく眺めることにしました。
影の方向がんどんどん変わっていきます。
ほんの数分間の出来事

もみの木を通してできた影でした。
自然の生み出す芸術を楽しんだ感じです♪
2012年04月09日
新年度!
こんにちは。
新年度が始まっていますね^^
なのに、ウチの裏、こんなに雪

この時期に、っこんなに多いなんて

つい最近の大雪で、下屋と積もった雪がつながってしましました。
表には、除雪した雪が5m近いんじゃないかってほど、積もってます。
信じられないでしょうけど

さて、旅より戻ってまいりました

夕食後ブログを…と思いながら、毎晩熟睡

失礼しました。
あちらからも、「ブログ書いてや~」という声が聞こえつつ。
さてさて、ただ今、今年度のオファーをいただきながら、スケジュール調整中です。
今年度も、なかなか面白い展開が見れそうです^^
早々にお知らせしたいことも、多々、あるのですが

じょんにね(順に、って意味^^)
今日は、ひとまず、このへんで。
旅のブログも書いてみましょっと^^
2012年01月20日
明日はどんど焼き
ようやく戸隠も雪ですよ~
今年は、少ないのですよねえ~。
信濃町、飯山方面はすごい雪で、家に帰れなかったって話も聞いたよ
やっぱり違うんですよねえ、場所によって降る時期が
さて、明日は、戸隠中社ゲレンデにてどんど焼き
松明滑走やら、戸隠太鼓の演奏やら、お酒やお餅の振る舞いやら、
ありますよー!
そして、でーっかい花火が見れます

寒ーい夜空のもと、ピンと張りつめた空気の中の花火は、美しいのです。
そしてゲレンデで上げて、ゲレンデの上に広がるので、とーっても大きい!
ただーし、火の粉が落ちてきてもいいようなお洋服で来てね
新調のスキーウエアなんかだと、穴空いちゃうこともあるからねえ
そうそう、何でこの日なの?って思ってるあなた。
大丈夫です、15日には、いつもながらのどんど焼きもあるんですよ。
大きな櫓を組むゲレンデでのどんど焼きは、お客様向け、ですね
ウチのお札や縁起ものは明日出しますけど
友達もやって来て、楽しい夜になりそうだ~

今年は、少ないのですよねえ~。
信濃町、飯山方面はすごい雪で、家に帰れなかったって話も聞いたよ

やっぱり違うんですよねえ、場所によって降る時期が

さて、明日は、戸隠中社ゲレンデにてどんど焼き

松明滑走やら、戸隠太鼓の演奏やら、お酒やお餅の振る舞いやら、
ありますよー!
そして、でーっかい花火が見れます


寒ーい夜空のもと、ピンと張りつめた空気の中の花火は、美しいのです。
そしてゲレンデで上げて、ゲレンデの上に広がるので、とーっても大きい!
ただーし、火の粉が落ちてきてもいいようなお洋服で来てね

新調のスキーウエアなんかだと、穴空いちゃうこともあるからねえ

そうそう、何でこの日なの?って思ってるあなた。
大丈夫です、15日には、いつもながらのどんど焼きもあるんですよ。
大きな櫓を組むゲレンデでのどんど焼きは、お客様向け、ですね

ウチのお札や縁起ものは明日出しますけど

友達もやって来て、楽しい夜になりそうだ~

タグ :戸隠
2012年01月06日
スキー日和!
すんばらしいお天気でした

雪質も抜群です!!
初すべり~

朝は-10℃だったんで、やめよかなーと思ったけど、
みるみる太陽さんが元気になってあったかくなりました

戸隠山もくっきりでございます。
中社のゲレンデはこんな感じ。
向こうには、天気が良ければ富士山も見れるのです~。
リフトの上からも撮ってみました。
この空の蒼さ! 見て~!
思わずゴーグルあげちゃうよね、裸眼で見なきゃ

見てるだけで幸せになる色だわ~

越水ゲレンデ、クワッド上がった所からも、こんなにくっきり。
なのに、午後にはこんな

山の天気は変わりやすいのでした~。
大阪から来た友達家族と一緒に滑れて、楽しかったな~♪
おニューのスキーもぐいぐい回れちゃって快適

なんと15年近くも同じ板だった

昔は、最新モデルでガンガン滑ってたのにね

そして、地元のお友達んちロッジ飯島でお昼

いつものみそラーメン。
ここのじいちゃんが作った野菜がいっぱいのってるの。
お互いの子ども達の話もしながら、ほっとしたひと時

やっぱ、スキーは楽しいな!
2012年01月05日
雪の道

雪と格闘しています

今朝もすごい雪でした

長野に降りたら、「道に雪あるんですか?」って聞かれたんで、
こんな画像

でも、その方がブログ見てるわけではないのですけどね^^;
ありますとも、雪! ビックリするほどね

融雪道路でない限り、シーズン中は、雪あるしね。
融雪道路は、地下に不凍液が流れていて、道の雪を溶かしてくれます。
床暖房みたくね。
ただ、そのパワー以上に雪の量が増えると、ザクザクの雪が道路に残ってます。
それにしても、今年の雪はよく滑る

タイヤのせい?
ん~、まだ大丈夫そうなんだけど

今日は、大阪から家族でスキーにきてくれてる友達に会いに、
夜、出かけてみました

で、ハマりました



埋もれました


家から出る時に、ちょっと大回りになっちゃったんで、
バックして出直そうとしたら、バックできなくてスリップ


ちょっとスコップでほってみたけどダメ、
段ボール敷いて、バックしたけどダメ、
飲んでうたたね(実は熟睡


しょうがないので、前面の壁をスコップで掘ってから、
車を前後に細かく切り替えして、やっと脱出した~

雪がふかふかなのですよ、イコール、よく滑る。
うん、スキーには最高だな

ま、こうやって、一人で脱出するすべを学んでいくのでした~

いい汗かいたし、なかなか面白かった、やっちゃったねーって

ま、山奥で誰も通らない道なんで、最悪朝までほっておいても大丈夫か、と

こんなことがあっても、イライラしたり、悲しくなったり、誰かを責めたり、
しなくなってることは、成長のあかしだな

なーんて思ったりして

さて、明日はいい雪そうだけど、寒いかな~。