おとなりさん

ゆき

2015年04月05日 21:51



今日は、あれやこれや盛りだくさん♪
ほぼ順調に事が運び、なんだかスッキリ

英国紳士とその仲間たちとお茶、彼らはBeer。
ツキイチ倶楽部~♪
山にて、ご挨拶に伺うとこ数件。
地区の係りにて水道料徴収などなど…

ふー、終了。


写真は、数日前の夕暮れ。
今年は、地区の役員なので、配りモノやお金を集めに回ります。
みなさん、夕方しかいなかったりするんで、
ふらふら歩いていたら、こんな風景に
綺麗だった~

おとなりさん方々と言葉を交わしながら、
この地域で暮らしていることを実感します。

おたがいさまで支え合って、そこに暮らす人々を感じる。
歳を重ねていくのも順繰りで、一人暮らしになったり、
耳が聞こえにくくなったりする年寄り衆も、同じ土地で暮らしている。

「あのウチの爺はどうしたかね?」
「今、息子さんのトコに行ってるらしいよ」
「あっちの婆は、施設に入ったらしいよ」

そんな会話が日常にあります。
みんなで、おとなりさん、ちょっと遠くのお隣さんも意識にあります。

これは、都会での生活では考えられなかったことです。

配りモノをしたり、集金に歩いたり、手間もかかります。
人と言葉を交わさなければなりません。
でも、だからこそ生まれる、続く間柄があるのです。

そんなコミュニケーションが少なくなる今、
面倒なこと、足と口を使って、大事にしたいと思うのです。


関連記事